ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
福寿会館 > 催し物案内 > 2020年度福寿会館主催行事のご紹介 > 2020年度(令和2年度)福寿会館主催行事のご紹介

2020年度(令和2年度)福寿会館主催行事のご紹介

印刷用ページを表示する 掲載日:2020年4月1日更新

 ~2020年度福寿会館行事紹介~

緑豊かな広大な庭園や茶室のほか、洋風建築の洋館(いずれも国登録有形文化財)などを備えた福寿会館を、より多くの方々に認知・利用していただくに相応しい行事を企画しております。
多くの方のご参加を心よりお待ちしております。

市民茶会

※ 新型コロナウイルス感染症の国内での感染状況に鑑みて今年度の開催を中止します。

   第37回当初開催予定日: 2020年(令和2年)5月17日(日曜日) 

   第38回当初開催予定日: 2020年(令和2年)10月18日(日曜日) 

   第39回当初開催予定日: 2021年(令和3年)3月14日(日曜日) 

夏休み子ども体験教室 ~親子で楽しむいけばな~

※ 終了しました。多くの方のご参加をいただき誠にありがとうございました。

小中学生とその保護者を対象としていけばな教室を開催します。

 時: 2020年(令和2年)8月23日(日曜日)    10時00分~12時00分

 所: 福寿会館 和館

 講師: 垣内 敏江(華道家元池坊 福山支部)

 参加費: 500円(花代) 

 対象: 小中学生とその保護者 (小学校高学年以上は子どものみの参加可)   10組 20人(先着)

 持ってくる物: 花ばさみ

 申し込み方法:はがきまたはFaxに、次の(1)、(2)の事項を記入して当館へ

     (1) 参加児童、生徒の氏名・学年・住所・電話番号

     (2) 同行する保護者の氏名とご自身のいけばな希望の有無

         ※ 希望する場合は、別に花代が必要

 申し込みの受付け: 8月1日(土曜日)~16日(日曜日) 消印有効  (注) Faxの場合はFax番号併記

いけばな教室

文 化 講 演 会

※ 終了しました。多くの方のご参加をいただき誠にありがとうございました。

雅やかで厳かなイメージの雅楽ですが、その歴史や演奏に係る基礎知識を中心にお話しいただきます。

三管(笙・篳篥・龍笛)の音を聞きながら、悠久の時に思いを馳せてみませんか。

 時: 2020年(令和2年)9月20日(日曜日)    13時30分~15時00分

 所: 福寿会館 和館

 演題: 「雅楽に親しむ 」

 講師: 岡谷 英正 (宮内雅楽同好会 副会長)

 定員: 30名 (申込不要、当日13時00分より受付)

 参加費: 無料

2020年度文化講演会

Memorial Day (メモリアル・デイ)

福寿会館で挙式されたご夫婦をお招きして、箏の演奏やお茶席をお楽しみいただきます。

これまで歩んでこられた人生を振り返りながら、ひと時を過ごしてみませんか。

※ 終了しました。箏の音とともにゆったり時が流れていきました。これからも仲睦まじく!

 時: 2020年(令和2年)10月25日(日曜日)    13時30分~15時30分

 所: 福寿会館 和館

 定員: 福寿会館で挙式されたご夫婦 (注)  10組      ※先着

       注) ご夫婦のどちらかお一方でも可。また、ご夫婦のご家族同伴も可。

 参加費: 無料

 申し込み方法: はがきまたはFaxに「住所・参加者名・電話番号」を記入して当館へ

 申し込みの受付け: 10月1日(木曜日)~14日(水曜日)        (注) Faxの場合はFax番号併記

2020年度メモリアルデイ

陶芸教室 ~干支の「丑(うし)」をつくろう~

※ 終了しました。多くの方のご参加をいただき誠にありがとうございました。

 時: 2020年(令和2年)11月8日(日曜日)

      ・午前の部(10時00分~11時30分) ・午後の部(13時30分~15時00分)

 所: 福寿会館 洋館

 内容: 手ひねりで来年の干支「丑(うし)」をつくる

 講師: 三島 博 (風越窯)

 定員: 午前の部、午後の部 各15名 (先着)

 参加費: 1,600円(材料代・焼成代を含みます)

 持ってくる物: エプロン

 申し込み方法: はがきまたはFaxに「住所・名前・希望時間・電話番号」を記入して当館へ

 申し込みの受付け: 10月29日(木曜日)~11月6日(金曜日)        (注) Faxの場合はFax番号併記

2020年度陶芸教室

絵手紙(年賀状)講習会

※ 終了しました。多くの方のご参加をいただき誠にありがとうございました。

年賀状として使える絵手紙を描いていただきます。

 時: 2020年(令和2年)12月6日(日曜日) 

      ・午前の部(10時00分~11時30分) ・午後の部(13時30分~15時00分)

 所: 福寿会館 洋館

 内容: 年賀状として使える絵手紙を描く

       ― 講師が準備する下絵に色付けして仕上げます ― (初心者向け)

 講師: 瀬尾 千富 (一彩会代表)

 定員: 午前の部、午後の部 各15名 (先着)

 参加費: 300円 (材料費)

 持ってくる物: 水入れ (筆洗い用)

 申し込み方法: はがきまたはFaxに「講座名・希望時間・住所・氏名・電話番号」を記入して当館へ

 申し込みの受付け: 11月26日(木曜日)~12月4日(金曜日)

    (注1) はがき、Fax1枚につき2名まで  (注2) Faxの場合はFax番号併記

2020年度 絵手紙講習会

新春百人一首かるた大会

※ 新型コロナウイルス感染症予防のため、今年度の開催を中止します。

   当初開催予定日: 2021年(令和3年)1月11日(月曜日・祝日) 

第12回 くつろぎのひな祭り in 福寿会館

国の登録有形文化財である福寿会館本館に、江戸時代から現代までの雛人形を飾って、ひな祭りをお祝いします。

古来、上巳の節句には邪気を払う意味があったとされます。お子様の健やかな成長に、今年は新型コロナ終息の願いも込めながら、福寿会館でひな祭りを過ごしてみませんか?

また、開催期間中、ひな祭りにちなんだ様々な関連行事も予定しています。

※ 終了しました。多くの方のご来館、誠にありがとうございました。

  開催期間: 2021年(令和3年)2月20日(土曜日) ~ 3月7日(日曜日)

             10時00分~16時30分 (入館は16時まで)

  入館料: 無料  ※関連行事は有料

第12回くつろぎのひな祭り 第12回くつろぎのひな祭り

陶芸教室

※ 終了しました。多くの方のご参加をいただき誠にありがとうございました。

 時: 2021年(令和3年)2月20日(土曜日)

      ・午前の部(10時00分~11時30分) ・午後の部(13時30分~15時00分)

 所: 福寿会館 洋館

 内容: 講師の指導のもと、手びねりで「座り雛」を作ります。(初心者向け)

 講師: 三島 博 (風越窯)

 定員: 午前の部、午後の部 各15名 (先着)

 参加費: 1,600円(材料代・焼成代を含みます)

 持ってくる物: エプロン

 申し込み方法: はがきまたはFaxに「講座名・希望時間・住所・氏名・電話番号」を記入して当館へ

 申し込みの受付け: 2月1日(月曜日)~16日(火曜日)        (注) Faxの場合はFax番号併記

陶芸教室 陶芸教室

水引あそび

 ※ 終了しました。多くの方のご参加をいただき誠にありがとうございました。

 時: 2021年(令和3年)2月27日(土曜日)

      ・午前の部(10時00分~12時00分) ・午後の部(13時30分~15時30分)

 所: 福寿会館 洋館

 内容: 講師の指導のもと、「水引の吊るし飾り」を作ります。

 講師: 赤山 賀与子

 定員: 午前の部、午後の部 各10名 (先着)

 参加費: 700円(材料代)

 持ってくる物: はさみ、木工用ボンド

 申し込み方法: はがきまたはFaxに「講座名・希望時間・住所・氏名・電話番号」を記入して当館へ

 申し込みの受付け: 2月1日(月曜日)~24日(水曜日)       (注) Faxの場合はFax番号併記

水引あそび 水引あそび

絵手紙教室

※ 終了しました。多くの方のご参加をいただき誠にありがとうございました。

 時: 2021年(令和3年)2月28日(日曜日)

      ・午前の部(10時00分~11時30分) ・午後の部(13時30分~15時00分)

 所: 福寿会館 洋館

 内容: 講師の指導のもと、ひな飾りを見ながら絵手紙を描きます。(初心者向け)

 講師: 喜多村 允子 (福山城博物館友の会)

 定員: 午前の部、午後の部 各15名 (先着)

 参加費: 200円 (はがき代)

 持ってくる物: 水入れ (筆洗い用)

 申し込み方法: はがきまたはFaxに「講座名・希望時間・住所・氏名・電話番号」を記入して当館へ

 申し込みの受付け: 2月1日(月曜日)~24日(水曜日)       (注) Faxの場合はFax番号併記

絵手紙教室 絵手紙教室

パッチワーク教室

※ 終了しました。多くの方のご参加をいただき誠にありがとうございました。

  時: 2021年(令和3年)3月7日(日曜日)

      ・午前の部(10時00分~12時00分) ・午後の部(13時30分~15時30分)

 所: 福寿会館 洋館

 内容: 講師の指導のもと、「眠りびな」を作ります。(初心者向け)

 講師: 谷野 睦子(サマンサキルト)

 定員: 午前の部、午後の部 各10名 (先着)

 参加費: 600円(材料代)

 持ってくる物: 針、白糸、はさみ

 申し込み方法: はがきまたはFaxに「講座名・希望時間・住所・氏名・電話番号」を記入して当館へ

 申し込みの受付け: 2月1日(月曜日)~3月2日(火曜日)       (注) Faxの場合はFax番号併記

パッチワーク教室 パッチワーク教室

 

 

  • このページのトップへ
  • 前のページへ戻る