教育長学校訪問記 12月21日(水曜日)新涯小学校
印刷用ページを表示する 掲載日:2017年1月4日更新
|
|
(3)玄関入って左の壁に |
|
|
|
(7)ギャラリーを抜けて正面に給食室, おいしい給食はここから。 おたよりポストにはどんな声が届くのかな? | (8)ギャラリーを右に回ると保健室。扉を開け ”こんにちは,お世話になります”。 笑顔の関藤養護教諭。 |
(9)保健室の外窓に設置の掲示板 「けんこうまちがいさがし」,しばらく探しましたが, 私は1コ、関藤先生に教えてもらってもう1コだけ。 | (10)12月23日(金)中国新聞 「小学生の視力最悪に広島県内裸眼視力 1.0未満31.9% スマホ,ゲーム等一因」 |
(11)校長室扉に「笑顔がいっぱい 美しい学校」 児童玄関にあった額の言葉, 児童会スローガン「笑顔・楽しい」 新涯小3つのキーワード「笑顔・楽しい・美しい」ですね。 福山学校元気大賞のブルーが目立っています。 「地域一丸部門」受賞! | (12)校長室で,矢田校長先生から,笑顔で穏やかに, 子どもや先生の頑張りを伺いました。 後ろのホワイトボード(行事予定)の 右下にあった”木のクワイ”,さすが新涯小だ。 |
(13)職員室前で満面の笑顔は,兼田教頭先生。 笑顔の理由は,見せてくださっている今年の ルクシアタの写真右にクワイちゃん。 新涯小作です。 | (14)職員室入口にある全学級のポストがズラ〜リ |
(15)耐震工事中で窓が覆われた少し暗い 職員室では,大丸主幹教諭, 猪原先生,井上先生が仕事中。 | (16)1年生の作品 |
(17)2年生作品 | (18)3年生作品 |
(19)図書室前 | (20)新涯ギャラリー |
(21)あおぞら | (22)平和作文 |
(23)めざせ!スーパーリーダーMAP | (24)《第2部:授業》 2年5組 〈国語科〉 中原先生 国語の漢字テストの直し |
(25)2年1組 〈生活科〉 北野先生 黒板には,子どもたちが書いた先生への メッセージが残されていました。 | (26)2年2組 〈国語科〉 脇田先生 テスト直し |
(27)2年3組 〈算数科〉 岩崎先生 テスト直し | (28)2年4組 菅田先生 冬休みのくらしについて |
(29)5年4組 牧野先生 5年生は全学級,学年集会後, 2学期の反省を書いています。 | (30)5年3組 藤村先生 |
(31)5年2組 藤井先生 | (32)5年1組 荒谷先生 |
| (34)3年2組 〈道徳〉 宮本先生 「日本と外国とのちがい 日本の学校と世界の学校」 |
(35)3年1組 〈算数科〉 古賀先生 「どうすれば三角形を書けるだろうか」 | (36)6年1組 〈道徳〉 小畠先生 「鈍足バンザイ!」 短所だと考えられる”鈍足”をバンザイと 思っているのはどうしてだろう。 |
(37)友だちの意見も聞き,じっくりと考えて 自分の考えを書いています。 | (38)6年3組 渕内先生 「おせち料理について知り, オリジナルおせちをつくろう」 |
(39)きれいで美味しいおせちができそうだ。 | (40)6年4組 〈算数科〉 猪原先生 確認テスト中 |
(41)《第3部:大休憩20分》 大休憩前に係の仕事, 「12月ネームチェック表」に○印を付けに来た 1年4組の,左から木戸君,山崎君,吉岡君です。 これから縄跳びをするのかな? |