ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 文化振興課 > 木造地蔵菩薩半跏像(もくぞうじぞうぼさつはんかぞう)

本文

木造地蔵菩薩半跏像(もくぞうじぞうぼさつはんかぞう)

印刷用ページを表示する 掲載日:2016年3月31日更新

県指定重要文化財 昭和48年(1973年)12月18日指定

 玉眼入り,水晶白毫をそなえている。法衣を通肩にまとい袈裟をかけ,衣文は写実的で胸の下部に褌帯を表わしているのは珍しい。頸部に三道があり,耳朶に孔を貫くなど時代的技法がみられる。
 なお像の底部にはめ込んだ六角柱(高さ14.8センチ)に像の由来と承応3年(1654年)の銘が書かれ,この仏像がもと京都醍醐寺にまつられていたことがわかる。室町時代中期の作。

所 在 地金江町 実蔵坊
員    数1躯
構造・年代寄木造 
室町時代中期 
規模・法量像高55センチ,膝張41.5センチ

木造地蔵菩薩半跏像 実蔵坊