ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > ふくやま美術館 > 日本画モダニスト 堂本印象と門下の精鋭たち展

本文

日本画モダニスト 堂本印象と門下の精鋭たち展

印刷用ページを表示する 掲載日:2017年12月8日更新

「日本画モダニスト 堂本印象と門下の精鋭たち展」

 

 堂本印象《メトロ》1953年 京都府立堂本印象美術館蔵
堂本印象《メトロ》1953年 京都府立堂本印象美術館蔵


  明治24(1891)年、京都に生まれた日本画家・堂本印象は、大正8(1919)年に京都市立絵画専門学校(現・京都市立芸術大学)在学中に第1回帝展に初入選し、その後も第3回帝展で特選、第6回帝展で帝国美術院賞を受賞するなど、華々しく画壇に登場しました。大正期・戦前・戦中期までは写生を基調とした日本画を描きますが、戦後は大胆に画風を年々変化させ、昭和30(1955)年頃からは抽象絵画表現へと進みます。その一方で、木彫作品や陶器、レリーフ、椅子等の制作も行ない、昭和50(1975)年に83歳で亡くなるまで旺盛な造形活動を続けました。

 後進の育成にも尽力し、大正10(1921)年には同じ画学生で10歳年下の三輪晁勢(1901-1983)を弟子としただけでなく、昭和8(1933)年頃からは画塾・東丘社を主宰し、画壇に常に刺激を与え続けました。

 本展は、京都府立堂本印象美術館の所蔵品から49点を選び、堂本印象の多岐にわたる業績を紹介するだけでなく、三輪晁勢、山本倉丘、堂本元次、岩澤重夫ら東丘社の門人たちの作品8点、および昭和19(1944)年に東丘社に入塾した福山ゆかりの大島祥丘の作品4点を展示し、近現代における日本画モダニズムの姿を探ります。

会  期:2018年1月13日(土曜日)~3月4日(日曜日)

休 館 日:月曜日 ※2月12日(月曜日)は開館、2月13日(火曜日)は休館

開館時間:9時30分~17時00分

観覧 料:一般 1,000円(800円) 高校生以下無料 *(  ) 内は前売りまたは20名以上の団体料金

※ちゅーピーくらぶ会員は会員証をご提示いただくと800円になります。
※その他の割引につきましては、ふくやま美術館へお問い合わせください。
※前売り券は、ふくやま美術館ミュージアムショップ、JR福山駅観光案内所などで2018年1月12日(金曜日)まで販売。

前売り券の販売は2018年1月12日(金曜日)まで

「堂本印象と門下の精鋭たち展」前売販売所一覧 [PDFファイル]

※ 次の方は無料です。(証明となるものを各受付にご提示ください。)
・社会福祉施設に入所されている方。
・福山市,府中市,神石高原町に住所を有する65歳以上の方。(運転免許証や健康手帳など,住所・年齢が確認できるものが必要)
・身体障害者手帳,療育手帳,精神障害者保健福祉手帳を持参する方及びその介護者の方。

※割引にきましては、ふくやま美術館までお問い合わせください。

 

堂本印象《深草》1919年 京都府立堂本印象美術館蔵

堂本印象《深草》1919年 京都府立堂本印象美術館蔵

堂本印象《木華開耶媛》1929年 京都府立堂本印象美術館蔵 

堂本印象《木華開耶媛》1929年 京都府立堂本印象美術館蔵

 堂本印象《八時間》1951年 京都府立堂本印象美術館蔵

 堂本印象《八時間》1951年 京都府立堂本印象美術館蔵

 

 堂本印象《運命の始めと終り(受胎告知・刑架)》より《受胎告知》1954年 京都府立堂本印象美術館蔵

堂本印象《運命の始めと終り(受胎告知・刑架)》より《受胎告知》1954年 京都府立堂本印象美術館蔵

 堂本印象《生活》1955年 京都府立堂本印象美術館蔵

 堂本印象《生活》1955年 京都府立堂本印象美術館蔵

堂本印象《羂索不空》1965年 京都府立堂本印象美術館蔵

堂本印象《羂索不空》1965年 京都府立堂本印象美術館蔵

三輪晁勢《家》1954年 京都国立近代美術館蔵 

三輪晁勢《家》1954年 京都国立近代美術館蔵

 堂本元次《気満ちる山湖》1987年 京都市美術館蔵

堂本元次《気満ちる山湖》1987年 京都市美術館蔵

 山本倉丘《静霽》1970年 京都市美術館蔵

山本倉丘《静霽》1970年 京都市美術館蔵

 岩澤重夫《海苑》1976年 京都市美術館蔵

岩澤重夫《海苑》1976年 京都市美術館蔵

 大島祥丘《月下遊敖》1947年頃 ふくやま美術館蔵

大島祥丘《月下遊敖》1947年頃 ふくやま美術館蔵

日本画モダニスト 堂本印象と門下の精鋭たち展作品リスト  [PDFファイル]

日本画モダニスト 堂本印象と門下の精鋭たち展チラシ [PDFファイル]


関連イベント

記念講演会「堂本印象と一番弟子・三輪晁勢」

日  時:1月13日(土曜日)14時00分~15時30分(開場13時00分)

講  師:三輪 晃久氏(京都府立堂本印象美術館館長、日本画家、東丘社代表)
     (聞き手:担当学芸員)

会   場:ふくやま美術館1階ホール

定   員:150名(当日先着順)※聴講無料


短期実技講座A
関連ワークショップ「日本画模写の技法で学ぶ鳥獣戯画」

日   時:2月4日(日曜日)10時00分~17時00分

講  師:正垣(しょうがき) 雅子氏(奈良芸術短期大学日本画コース講師)

会   場:ふくやま美術館2階講義室

受 講 料:2,000円(材料費も含む)
※講師指定の筆が必要となります。
※講師指定の筆:京都エビスヤ画材店取扱いの削用筆小1,100円程度
上記の筆が必要となりますで、お持ちでない方は、当選連絡の際、購入希望をお伺いしますので、ご注文ください。当日受付にてご購入ください。
※面相筆(講師指定)と薄美濃紙は、当館でご準備いたします。

対   象:一般(高校生以上、制作経験は問わない) 

定   員:18名 ※応募者多数の場合は抽選

応募方法:ハガキまたは市HP電子申請コーナー(1月1日より受付開始)に「郵便番号」「住所」「名前」「電話番号」を明記のうえ下記まで応募のこと。

応募締切:1月24日(水曜日) 必着

宛    先:〒720-0067
      福山市西町二丁目4番3号 
      ふくやま美術館「短期実技講座A」係


学芸員によるギャラリートーク

日    時:1月20日(土曜日)、2月3日(土曜日)、2月25日(日曜日) 14時00分~15時00分

会    場:1階企画展示室 ※特別展観覧券が必要


ふくやま美術館ロビーコンサート

日    時:2月10日(土曜日) 14時00分~

出   演:Bella Luce(ピアノデュオ)

演    目:E.エルガー:「威風堂々」
     M.ラヴェル組曲:「マ・メール・ロア」より ほか

場    所:1階ロビー ※入場無料

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)