ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 経済総務課 > 試験研究施設の立地・増設に対する助成

本文

試験研究施設の立地・増設に対する助成

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年7月22日更新

福山市企業立地奨励金制度の概要

 福山市内に事業所を設置して事業を行う企業のうち、指定基準を満たす者に対し、奨励金を交付します。

pdfアイコン1 企業立地奨励金制度の概要【表紙】 [PDFファイル/355KB]

pdfアイコン1 企業立地奨励金制度の概要【試験研究施設への立地支援】 [PDFファイル/1.8MB]

対象事業

 次に掲げる自己が使用する事業所の設置(新設・増設)
事業所 説明
試験研究施設 工業製品に係る調査、企画、設計、基礎研究、応用研究または開発研究を主体に行う施設で独立した構造及び設備を有するもの。ただし、工場の操業と同時に操業を開始するものを除く。

指定基準 

対象事業 常用従業員 立地場所 投下固定資産総額 公害防止対策
新設 専門的技能者(※) 5人以上

市内全域

5,000万円以上 市と事前協議し実施
増設 専門的技能者(※) 新規3人以上
※専門的知識及び技能を有すると認められる従業員で、常時使用する従業員

奨励内容

▼事業所設置奨励金
助成区分 対象者の条件 助成率

限度額

土地助成
  • 福山北産業団地第2期事業地を市から直接購入し、試験研究施設を新設する場合
土地分譲代金×15% なし
試験研究施設
助成

 

投下固定資産総額×20% 1億円
▼雇用奨励金
対象者の条件 助成率 限度額
  • 事業所の操業に伴い新たに福山市に住所を有する従業員を雇用し、操業を開始した日から1年を経過する日まで継続雇用する場合(※)
  • 小規模事業者:1人以上の新規雇用
  • 中小企業者:3人以上の新規雇用
  • その他の者:5人以上の新規雇用
対象従業員1人あたり
30万円
3,000万円
※操業開始日から3か月経過する日から操業開始日から1年を経過する日までの間、福山市に住所を有する者に限ります。

交付時期

▼事業所設置奨励金
助成区分 交付時期
土地助成 操業を開始した日以後
試験研究施設助成
▼雇用奨励金
助成区分 交付時期
雇用奨励金 操業を開始した日から1年を経過した日以後

注意事項

  • 福山市中小企業振興条例に基づく工場移設助成との併用はできません。
  • 福山市情報公開条例に基づく開示請求があった場合は、企業名と奨励金交付額を開示します。

 

指定申請から補助金交付までの流れ

 企業立地奨励金の交付を受けるためには、建設工事の1か月前までに指定申請が必要です。
 ご利用に際しては、対象業種、指定の基準等についての要件がありますので、お早めにご相談ください。

pdfアイコン1 申請から交付までの流れ [PDFファイル/170KB]

お問い合せ先(事前協議・申請)

 申請内容について、事前協議を行っています。
 申請をご検討される事業者様は、事前にお電話、Eメール等でご連絡ください。

福山市経済総務課

電話:084-928-1124(直通)

E-mai:keizai-soumu@city.fukuyama.hiroshima.jp

申請書等ダウンロード

指定申請書

 ダウンロードした様式に必要事項を記入し、代表者印を押印のうえ添付書類とともに原本をご提出ください。

【申請書】

pdfアイコン1 指定申請書 [PDFファイル/89KB] / docアイコン1 指定申請書 [Wordファイル/18KB]

【記入例】

pdfアイコン1 【記入例】指定申請書 [PDFファイル/144KB]

必要な添付書類

添付書類 様式 備考
事業計画書

pdfアイコン1 事業計画書 [PDFファイル/214KB]

docアイコン1 事業計画書 [Wordファイル/28KB]

pdfアイコン1 【記入例】事業計画書 [PDFファイル/405KB]

ダウンロードした様式に必要事項を記入し原本提出

(添付)常用使用従業員名簿

pdfアイコン1 従業員名簿 [PDFファイル/56KB]

docアイコン1 従業員名簿 [Wordファイル/17KB]

ダウンロードした様式に必要事項を記入し原本提出

(添付)固定資産税・都市計画税課税明細書の写し

増設の場合のみ、既存事業所について添付

(添付)事業に係る契約書及び見積書の写し

契約書は土地及び建物について、見積書はすべてについて添付
公害防止計画書

pdfアイコン1 公害防止計画書 [PDFファイル/74KB]

docアイコン1 公害防止計画書 [Wordファイル/18KB]

pdfアイコン1 【記入例】公害防止計画書 [PDFファイル/108KB]

ダウンロードした様式に必要事項を記入し原本提出
※事前に本市環境保全課と協議を行ってください。

(添付)製造・流通加工等工程の概要

任意様式

(添付)特定施設設置届出の写し

特定施設設置届出がある場合は添付
法人の登記事項証明書(履歴事項証明書) 原本を提出
定款または規定 写しを提出
印鑑証明書 原本を提出
申請時前3年分の営業報告書 決算報告書等
役員名簿

pdfアイコン1 暴排条例関係 [PDFファイル/89KB]

docアイコン1 暴排条例関係 [Wordファイル/21KB]

ダウンロードした様式に必要事項を記入し、代表者印を押印のうえ原本提出
暴力団排除に関する誓約書
事業所配置図及び設計図 敷地内配置図及び各階平面図・設備配置図、正面図、側面図等
10 土地登記事項証明書 土地の新規取得がある場合のみ添付
11 土地位置図 事業所の所在が分かるもの
12 その他市長が必要と認める書類 必要に応じて、上記以外の書類の提出を求めることがあります。

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)