本文
食育の日(2015年3月)
新市町産のアスパラガスを使った試食会を行いました!
北部地区食生活改善推進員が,「毎月19日は食育の日」および「毎月29日はふくやま地産地消の日」の普及活動と
して,3月19日 水曜日 に,新市町産のアスパラガスを使用した“アスパラガス寿司”の試食会を行い,150食を市民
のみなさんに提供しました。
<アスパラガス寿司>
アスパラガスを使った簡単に作れる,彩のよいお寿司です♪
《材料(4人分)》
精白米・・・・・・・・・・280g
水・・・・・・・・・・・・・420ml
だし昆布・・・・・・・10cm角
アスパラガス・・・・・・・・4本
ちりめんじゃこ・・・・大さじ4
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
砂糖・・・・・・・・・・・・小さじ2
油・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
(A)
酢・・・・・・・・・・・・・・・大さじ4
砂糖・・・・・・・・・・・・・大さじ4
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3g
《作り方》
(1) 米は洗い,切り込みを入れただし昆布を入れて炊く。
(2) アスパラガスは熱湯で茹で,冷水に取り,1cm5mmぐらいの長さの斜め切りにする。
(3) ちりめんじゃこは熱湯をかけておく。
(4) 卵に砂糖を入れて混ぜ,フライパンを温め,油をひき,薄く卵を焼いて錦糸卵を作る。
(5) ご飯が炊けたら,Aの合わせ酢を入れ,ご飯をきるようにしてよく混ぜる。
(6) (5)に(2)(3)を入れ混ぜ合わせる。
(7) 器に(6)を盛り,最後に(4)を飾る。
「アスパラガスを使ったお寿司は,初めて食べました。」「優しい味で,春を感じました」
「野菜が苦手だったけど,おいしく食べることができました。」と大好評でした!
アスパラガスのお寿司を,子どもたちもおいしいと言って食べてくれました。
みなさんも,「アスパラガス寿司」を,ぜひご家庭で作ってみてください!
【北部地区食生活改善推進員】