別所砂留を守る会
印刷用ページを表示する 掲載日:2022年3月31日更新
団体名称 | 別所砂留を守る会 | ||
---|---|---|---|
フリガナ | ベッショスナドメヲマモルカイ | ||
主な活動分野 | まちづくり | 団体会員数 | 150人 |
設立年月 | 2015年9月 | まちサポ登録年月 | 2017年4月 |
登録番号 | 153 | ||
目的 | (1) 選奨土木遺産に認定された別所砂留を、整備・保存し後世に伝える (2) 見学会などを開催し地域の歴史遺産を紹介する (3) 一人でも多くの方に参加していただけるよう情報発信・啓発する |
||
活動内容 | (1) 別所砂留見学会の開催・・・要望が有れば随時行う (2) 年9回の砂留の草刈りや石組みの土砂除去作業の実施 (3) 砂留通信の発行(年3回程度、不定期) (4) 年2回の交流会の開催 |
||
主な活動地域 | 市内・北部 | 活動時期 | 不定期 |
活動曜日 | 日 | 入会条件 | なし |
会費 | 入会金:- 月会費:- 年会費:- その他:- 備考:- | ||
代表者名 | 光成 良秀 | ||
フリガナ | ミツナリ ヨシヒデ | ||
団体所在地 | 広島県福山市芦田町福田2479-12 福田公民館 | ||
電話/Fax | 電話:084-958-3850 Fax:- | ||
メールアドレス | - | ||
団体のHP | - | ||
メッセージ | 別所砂留の整備は、四季折々(春の桜・秋の紅葉)の自然の中での草刈り、砂留の石組みの土砂の除去作業等、個人のできる範囲での簡単な作業です。 |