本文
秋のばら苗配布を実施します~みんなで取り組む「ばらのまちづくり」~
印刷用ページを表示する 掲載日:2020年10月1日更新
とき
1.ばら苗配布
(1)10月31日(土曜日)
(2)11月1日(日曜日)
(3)11月7日(土曜日)
(4)11月14日(土曜日)
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,配布グループを細かく分け,配布時間を指定します。配布時間は引き換え券に記載します。
時間の変更や指定はできません。
2.初心者のための栽培講習会
(1)10月26日(月曜日)午前10時から11時30分
(2)10月27日(火曜日)午前10時から11時30分
(3)10月29日(木曜日)午前10時から11時30分
(1)10月31日(土曜日)
(2)11月1日(日曜日)
(3)11月7日(土曜日)
(4)11月14日(土曜日)
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,配布グループを細かく分け,配布時間を指定します。配布時間は引き換え券に記載します。
時間の変更や指定はできません。
2.初心者のための栽培講習会
(1)10月26日(月曜日)午前10時から11時30分
(2)10月27日(火曜日)午前10時から11時30分
(3)10月29日(木曜日)午前10時から11時30分
ところ
1.ばら苗配布
(1)西小学校
(2)西部市民センター
(3)沼隈支所,東部市民センター
(4)北部市民センター,かんなべ市民交流センター
2.初心者のための栽培講習会
(1)西部市民センター 大会議室
(2)福山市市民参画センター 5階会議室1
北部市民センター 301・302・303会議室
(3)かんなべ市民交流センター 第1・第2学習室
(1)西小学校
(2)西部市民センター
(3)沼隈支所,東部市民センター
(4)北部市民センター,かんなべ市民交流センター
2.初心者のための栽培講習会
(1)西部市民センター 大会議室
(2)福山市市民参画センター 5階会議室1
北部市民センター 301・302・303会議室
(3)かんなべ市民交流センター 第1・第2学習室
内容
ばらづくりの普及・拡大を図ることを目的として,市民や団体を対象にばら苗の配布と栽培講習会を実施します。
参加者をグループに分けて配布時間を分散させる,配布列の間隔を広くとるなど,新型コロナウイルス感染症対策を実施して配布しますのでご協力をお願いします。また,参加の際はマスクを着用してください。
○苗の配布本数
個人(1世帯)最大5本,団体・事業所最大50本
※全体の申込状況により,配布本数を調整する場合があります。
配布・栽培講習会の参加を希望される方は,「2020年度(令和2年度)秋のばら苗配布事業実施要領」をご一読のうえ,申込書に郵便はがき(※市で印刷しますので表裏未記入のもの)を添えて【申し込み先】にお申し込みください。
参加者をグループに分けて配布時間を分散させる,配布列の間隔を広くとるなど,新型コロナウイルス感染症対策を実施して配布しますのでご協力をお願いします。また,参加の際はマスクを着用してください。
○苗の配布本数
個人(1世帯)最大5本,団体・事業所最大50本
※全体の申込状況により,配布本数を調整する場合があります。
配布・栽培講習会の参加を希望される方は,「2020年度(令和2年度)秋のばら苗配布事業実施要領」をご一読のうえ,申込書に郵便はがき(※市で印刷しますので表裏未記入のもの)を添えて【申し込み先】にお申し込みください。
対象
市内に住所がある個人・団体・事業所
申し込み方法
10月14日(水曜日)(当日消印有効)までに,市役所本庁舎,各支所,公民館などに設置している所定の申込書と未記入の郵便はがき(63円)を,申し込み先へ
申し込み先
(郵送・持参の場合)
世界バラ会議推進室
〒:720-8501
住所:福山市東桜町3番5号 本庁舎9階
(持参のみ)
・各支所(松永・北部・東部・神辺)の地域振興課
・中部・南部・松永・北部・東部・神辺生涯学習センター
・福山市市民参画センター
世界バラ会議推進室
〒:720-8501
住所:福山市東桜町3番5号 本庁舎9階
(持参のみ)
・各支所(松永・北部・東部・神辺)の地域振興課
・中部・南部・松永・北部・東部・神辺生涯学習センター
・福山市市民参画センター
2020年度(令和2年度)秋のばら苗配布事業実施要領 [PDFファイル/462KB]
2020年度(令和2年度)秋のばら苗配布事業申込書 [Wordファイル/89KB]
2020年度(令和2年度)秋のばら苗配布事業申込書 [PDFファイル/316KB]
Tel:084-928-1210