ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報ふくやまポータルサイトトップ > 広報ふくやま2024年12月号 > 「『無意識の思い込み発見かるた』作りワークショップ」参加者を募集します!
広報ふくやまの表紙

広報ふくやま2024年12月号

マチイロ

広報「ふくやま」は、スマートフォンのアプリケーション「マチイロ」でも読むことができます。

下のロゴをクリックすると、ダウンロードページ(外部リンク)に遷移します。


広報ID:348779印刷用ページを表示する 掲載日:2024年12月1日更新
暮らしの情報

「『無意識の思い込み発見かるた』作りワークショップ」参加者を募集します!

とき

(1)12月22日(日曜日)午後2時~3時30分

(2)1月26日(日曜日)午後2時~3時30分

(3)2月2日(日曜日)午後2時~3時30分

※3回とも同じ内容です。

ところ

(1)市役所本庁舎3階大会議室

(2)西部市民センター5階大会議室

(3)東部市民センター1階第1会議室

内容

日常に潜む「思い込み」について考え合った意見を基に「無意識の思い込み発見かるた」の読み札をみんなで作ります。


※「無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)」とは?

 自分では気づいていない思い込みや偏ったものの見方を「アンコンシャス・バイアス」と言い、何気ない発言や行動として表れます。

 例えば、「家事・育児は女性がするもの」や「血液型からその人をイメージする」などがあります。

 「アンコンシャス・バイアス」は、誰もが持っているものであり、それ自体は問題ではありませんが、知らないうちに相手を傷つけたり、自分の可能性を狭めてしまうこともあるので注意が必要です。
 
 「アンコンシャス・バイアス」への気づきは、一人ひとりの違いを認め合う多様性社会の実現に向けた第一歩です。

対象

どなたでも

定員

各回30人 ※先着

料金

無料

申し込み方法

申し込みフォームまたは電話で多様性社会推進課へ

申し込み先

多様性社会推進課
電話:084-928-1006

チラシ

手話通訳/要約筆記の有無:

 

このページに関するお問い合わせ先

多様性社会推進課
Tel:084-928-1006