本文
協働のまちづくり基金を活用した市民活動スタートアップ事業を紹介します。
印刷用ページを表示する 掲載日:2019年1月3日更新
草戸千軒の魅力を発信【草戸千軒ビレッジ】
芦田川の川底に沈む、かつて港町として栄えた幻のまち「草戸千軒町」を知っていますか。
草戸稲荷神社や2つの国宝をもつ明王院などを含む、かつて草戸千軒町と呼ばれた地域一帯の魅力をたくさんの人に届けたいと、市民活動団体「草戸千軒ビレッジ」は学習・散策会やフィールドワークなどの活動をしています。
今年度は、これまで草戸千軒を紹介するパンフレットがなかったため、訪れた人がその歴史に触れながら気軽に散策できるよう案内パンフレットを作成しました。「福山の誇りとして、草戸千軒をもっとPRしていきたい」と会長の三谷干城(みたに たてき)さんは笑顔で語ります。
再現された草戸千軒の町並み
(広島県立歴史博物館)
草戸千軒をガイドする三谷会長(右端)
協働の花
協働のまちづくり課Tel:084-928-1051