ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ごみ・環境情報 > ごみ > 事業系ごみ > 3Rガイドブック【事業者用】をご活用ください!

本文

3Rガイドブック【事業者用】をご活用ください!

印刷用ページを表示する 掲載日:2018年2月15日更新

3Rとは?

3R(スリーアール)とは,リデュース(発生抑制・減らす),リユース(再使用・繰り返し使う),リサイクル(再生利用・再資源化す)の優先順位で行う,ごみを減らすための環境行動を表すキーワードです。
1

なぜ3Rなのか?

持続可能な社会の形成は全世界の目標であり,事業者はごみの減量やリサイクルの責任があります。
3Rの取組が,資源の枯渇や環境への負荷を抑え,自然と調和した成熟した社会の構築へと繋がっていきます。
また,3Rに取り組むことは,事業者のみなさんにとって,地球環境への貢献となるだけでなく,廃棄物の処理に要する費用を減らすことにもなります。
事業者が自ら取り組むことはもちろん,市民のみなさんが取り組みやすいように支援することも大切です。
さあ,未来の子どもたちのために,積極的に3Rに取り組みましょう。

3Rガイドブックを、ご活用ください!

1
2

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)