本文
家庭から出る医療系ごみの出し方について
印刷用ページを表示する 掲載日:2018年2月27日更新
ごみを出すときや、収集などの作業中に針刺しなどの危険が生じる可能性があります。次のことに注意して安全な処理にご協力ください。
ごみとして出せるもの
◆燃やせるごみ
・チューブ類
・カテーテル
・ビニール、プラスチック製のバッグ類
・注射器
※必ず針を外してください。
・おむつ、ストーマなど※排泄物はトイレに流してください。
・ペン型インスリン注入器、カートリッジ
※ペン型インスリン注入器の針は、必ず機器から外し、キャップをして紙パックなどに入れて出してください。
◆不燃(破砕)ごみ
・ガラス製のボトル類
※ボトルの中身は空にして出してください。
・血糖値測定器
※電池は必ず抜いて出してください。
※血糖自己穿刺針は燃やせるごみの収集日に出してください。
・チューブ類
・カテーテル
・ビニール、プラスチック製のバッグ類
・注射器
※必ず針を外してください。
・おむつ、ストーマなど※排泄物はトイレに流してください。
・ペン型インスリン注入器、カートリッジ
※ペン型インスリン注入器の針は、必ず機器から外し、キャップをして紙パックなどに入れて出してください。
◆不燃(破砕)ごみ
・ガラス製のボトル類
※ボトルの中身は空にして出してください。
・血糖値測定器
※電池は必ず抜いて出してください。
※血糖自己穿刺針は燃やせるごみの収集日に出してください。
ごみとして出せないもの
・注射針
・点滴針
・針の取りはずしができない注射器
※処方された医療機関へご相談ください。
・点滴針
・針の取りはずしができない注射器
※処方された医療機関へご相談ください。

