本文
リサイクルできる紙類
印刷用ページを表示する 掲載日:2009年3月9日更新
紙類のリサイクル
※事業系紙類のうち『リサイクルできる紙』は市の処理施設に搬入できません。
1.OA用紙などのシュレッダー処理紙や機密文書(個人情報などを含むもの)であってもリサイクルが可能ですので,収集運搬業者に依頼をするか,古紙のリサイクル業者に直接持ち込んでください。
2.リサイクルできない紙(ワックス加工紙,ビニールコート紙,感熱紙,裏カーボン紙など)は,燃やせるごみとして処理してください。
リサイクルできる紙 | リサイクルできない紙(禁忌品) |
|
|
☆紙をリサイクルすると,こんなメリットが!
ごみの減量になります。 |
エネルギーの消費が少なくなります。 |
処理費用の削減になります。 |
資源の有効活用になります。 |
○例えば…
使用済のコピー用紙をリサイクルすると…。


トイレットペーパーなどに生まれ変わります。
