ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ごみ・環境情報 > 環境保全 > 生物多様性 > 福山市内におけるセアカゴケグモの確認について

本文

福山市内におけるセアカゴケグモの確認について

印刷用ページを表示する 掲載日:2019年5月14日更新

福山市内において外来生物法で指定された特定外来生物「セアカゴケグモ」が確認されましたのでお知らせします。

福山市内では2014年(平成26年)9月10日に初確認され,今回で3例目です。

発見日時等

発見日時: 2019年(令和元年)5月13日 午前9時ごろ

発見場所: 福山市野上町1丁目

駆除数: 14匹 (5月13日現在)

対 応: 現在,発見箇所周辺のセアカゴケグモについて駆除し,生息状況についても調査しているところです。また,発見に伴い,同日,地元学区連合町内会や学校等に注意喚起を行いました。

原産地

・オーストラリア

特徴・生態など

・成熟したメスの体長は、約1センチ。腹部に赤色の模様(メスが毒を有する)

・メスの腹部背面中央にはゴケグモ特有の砂時計型の赤または橙色の縦斑紋があります。

・このクモは「卵のう」という袋に卵を産みます。「卵のう」は乳白色または黄褐色で、形は球形です。

・1回あたり卵のうで3~5コ(500匹ほど)産まれます。巣は落ち葉等を付けた不規則な巣を作ります。

・他のクモとは違い地面近くでかたい,粘り気の強い糸が特徴です。

注意点

 ・セアカゴケグモに攻撃性はありませんが,触るとかまれることがありますので,絶対に素手で捕まえたり,触らないよう気をつけてください。
 ・駆除するには,家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を用いるか,熱湯をかける,靴で踏みつぶす等の物理的な方法でも構いません。
・かまれると腫れや痛み等の症状が現れます。早めに医療機関にご相談ください。

関係機関リンク

広島県 「セアカゴケグモ」に御注意ください!!
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/seibukouseikankyoujimusho-seibuhokensho/120926seakagokegumo-seibuhokensyo.html

環境省 セアカゴケグモ・ハイイロゴケグモにご注意ください!
https://www.env.go.jp/nature/intro/4document/files/r_gokegumo.pdf

セアカゴケグモの写真

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)