本文
身体障がい者手帳
印刷用ページを表示する
掲載日:2020年12月22日更新
新規申請
対象者
視覚,聴覚・平衡機能,音声・言語・そしゃく機能,肢体,心臓,腎臓,肝臓,呼吸器,ぼうこう・直腸,小腸,ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障がいのある人
内容
身体障がい者(児)が,各種の福祉制度を利用する際に必要
申請に必要なもの
- 指定医師の診断書 (所定様式有り)
- 写真2枚 (たて4cm×よこ3cm)
- 印鑑
- 個人番号(マイナンバー)及び本人確認書類 [PDFファイル/105KB]
再交付申請
-
内容
- 障がいの等級に変更があったとき
- 新たな障がいが発生したとき
- 手帳を紛失・破損したとき
申請に必要なもの
- 指定医師の診断書 (所定様式有り)
※ただし,紛失・破損のときは不要 - 写真2枚(たて4cm×よこ3cm)
- 身体障がい者手帳
※ただし,手帳を紛失したときは不要 - 印鑑
- 個人番号(マイナンバー)及び本人確認書類 [PDFファイル/105KB]
手帳の返還
内容
- 障がい程度が軽くなり該当しなくなった場合
申請に必要なもの
- 身体障がい者手帳
- 印鑑
- 個人番号(マイナンバー)及び本人確認書類 [PDFファイル/105KB]
名前変更:身体障がい者手帳
-
申請に必要なもの
- 印鑑
- 身体障がい者手帳
- 個人番号(マイナンバー)及び本人確認書類 [PDFファイル/105KB]
転入:身体障がい者手帳
-
申請に必要なもの
- 印鑑
- 身体障がい者手帳
- 個人番号(マイナンバー)及び本人確認書類 [PDFファイル/105KB]
転居:身体障がい者手帳
-
申請に必要なもの
- 印鑑
- 身体障がい者手帳
- 個人番号(マイナンバー)及び本人確認書類 [PDFファイル/105KB]
転出:身体障がい者手帳
- ※ 転出先の市町村への申請が必要
申請に必要なもの
- 転出先の市町村にお問い合わせください
死亡:身体障がい者手帳
-
申請に必要なもの
- 印鑑(届け出人のもの)
- 身体障がい者手帳
- 個人番号(マイナンバー)
福山市身体障害者福祉法指定医師名簿
- 診断書・意見書の作成は、申請しようとする部位の指定をうけた医師に依頼してください。
- 福山市身体障害者福祉法指定医師名簿 [Excelファイル/303KB]
身体障がい者診断書・意見書
身体障がい者手帳の申請に必要な診断書・意見書は、年齢・申請する部位によって様式が定められています。
心臓機能障がい(18歳以上)用 [Wordファイル/75KB]
心臓機能障がい(18歳未満)用 [Wordファイル/58KB]
ぼうこうまたは直腸機能障がい用 [Wordファイル/80KB]
お問い合わせ先・申請先
手続き先 | 電話番号 | |
障がい福祉課 | 084-928-1063 | |
松永保健福祉課 | 084-930-0410 | |
北部保健福祉課 | 084-976-8803 | |
神辺保健福祉課 | 084-962-5005 | |
東部保健福祉課 | 084-940-2572 | |
新市支所保健福祉担当 | 0847-52-5515 | |
沼隈支所保健福祉担当 | 084-980-7704 | |
※ | 内海支所 | 084-986-3111 |
※ | 鞆支所 | 084-982-2660 |
※ | 芦田支所 | 084-958-2511 |
※ | 加茂支所 | 084-972-3111 |
※ | 山野分所 | 084-974-2001 |
※ 申請のみ可能 |