本文
2019年度(令和元年度)福山市高校生議会のご報告
2019年度(令和元年度)福山市高校生議会が2019年10月27日に開催されました。
7月の認定書交付式から10月の本会議まで,24名の高校生議員が,自分たちのまちを
より良くしようと学び,考え,本物の議場で市長・教育長ほか理事者の前で質問・提案しました。
テキスト版 高校生議会の学習会の日程と本会議の次第 [Wordファイル/51KB]
学習会では,市政について学んだ後,興味のあるテーマを自分たちで考え,5つの委員会に分かれました。
担当課の職員から状況と課題を聴きながら議論を深め,質問と提案を考えました。
子ども議会の子ども議員との合同学習会では,福山のものづくり企業の方から,ものづくりにかける意気
込みや,地域への貢献などについてお話を伺いました。今年度は,タカオ株式会社の方においでいただき
ました。
高校生議会の当日は,本物の議場で緊張する中,立派に発表し,市長や理事者から答弁いただきました。
テキスト版 高校生議会 本会議第1委員会 [Wordファイル/13KB]
テキスト版 高校生議会 本会議第2委員会 [Wordファイル/13KB]
テキスト版 高校生議会 本会議 第3委員会 [Wordファイル/13KB]
テキスト版 高校生議会 本会議第4委員会 [Wordファイル/14KB]
テキスト版 高校生議会 本会議第5委員会 [Wordファイル/25KB]
本会議終了後,その場で意見発表会を行いました。各委員会から代表が1人,高校生議会の
感想や自分の将来の抱負などについて発表しました。
発表後,市長と教育長より記念品贈呈があり,高校生副議長がお礼の挨拶をした後,
全員で記念撮影を行いました。
テキスト版 高校生議会 意見発表会 [Wordファイル/54KB]