本文
2016年度(平成28年度)福山市高校生議会を開催しました!
2016年(平成28年)10月23日(日曜日),市制施行100周年を記念して,福山市議会議場において,「福山市
高校生議会」を開催しました。
40人の高校生議員が,7つの委員会に分かれ,各委員会ごとに質問・提案を行い,これに対して,市長・
教育長から答弁がありました。
開会に当たり,市長から「高校生議員の皆さんには,新たな100年に向けて,福山市を活力と魅力に満ちた,
輝く都市にするため,大いに挑戦してほしいと希望します。未来の福山を担う若者の視点で,市政について疑問
に思うこと,課題と考えることについて,この議場で堂々と意見を述べていただきたいと思います。そして,今回
の経験を家庭,学校,地域へ広げ,福山市の未来を担うリーダーとして活躍されることを心から期待しています。」
と激励のあいさつがありました。
第1委員会
第2委員会
第3委員会
第4委員会
第5委員会
第6委員会
第7委員会
最後に,高校生議長の福山高等学校2年 田林 佳純 さんが,
「私たち高校生議員の提案が1つでも多く実現され,次の100年に向けた,さらなる発展につながることを願って
おります。次代を担う私たち高校生が,豊かな歴史と文化のまち福山のことをもっと知り,ローズマインドを育み,
ふるさと福山へ愛着と誇りを持ち,次の100年に向け,未来の福山のまちづくりのことを積極的に考えていかなけ
ればならないと強く思いました。」と強い決意を述べ,高校生議会は閉会しました。
最後に,高校生議会を開催するにあたりご協力いただきました関係者の皆さん,各高等学校の先生方,保護者の
皆さん,ありがとうございました。