本文
教育長学校訪問記 久松台小学校 9月15日(金曜日)
印刷用ページを表示する 掲載日:2017年9月20日更新
(1)正門右外のフェンスに ”おはようで あかるい1日 はじまるよ” | (2)正門左中の水田 |
(3) 頭を垂れる稲穂 10月収穫祭が待ち遠しいですね。 地域の方々,ありがとうざいます。 | |
(4)耐震工事中(正門から) | (5)耐震工事中の玄関 |
(6)耐震工事中の玄関には | (7)耐震工事中の玄関を入ると |
(8)6年2組 本藤教諭と鵜木養護教諭 保健指導 「歯を支える仕組み・歯周病」 | (9)鏡を見ながら 歯磨き,歯磨き! |
(10) 4年2組担任 梅沢教諭(生徒指導主事)の 笑顔200% 子どもたちが 音楽室から戻って来たら, 次は体育です。 |
(11)4年1組 内野教諭 国語科 「だれもが 関わり合えるように」 点字について調べています。 | (12) |
(13) | (14) |
(15)集めた資料を見ながら… | (16)カードにまとめます。 |
(17) まとめたカードを見直しながら… |
(18) | (19)6年1組 原教諭 国語科 「どんな未来にしたいか意見文のテーマを決定しよう」 |
(20)後ろのロッカーの上に 夏休みの作品かな? | (21)5年1組 渡部教諭 社会科 「農業と私たちのくらし」 米ができるまでをふり返ろう |
(22) 5年2組 熊丸教諭 社会科 「食品はどこから来ているのだろう」 2つのグラフから分かること? |
(23)集中した空気で覆われています。 | (24)”コツ コツ”と鉛筆の音だけが聞こえます。 |
(25)食品生産地MAP | (26)広島県には「アスパラ」の付箋が 1枚貼ってあります。 |
(27)熊丸教諭の授業ノート&タイマー | (28)今,運動場で体育をしている4年2組の教室。 この教室の窓から… |
(29) 運動場で鉄棒をする4年2組の 子どもたちを撮影しました。 |
(30) スリッパチェック表 | |
(31) | (32) |
(33) | (34) |
(35) 前の時間の保健に続き 6年2組 国語科 「敬語を見つけて仲間分けしたり, 敬語を使って話したりしよう」 1 ていねい語 2 尊敬語 3 けんじょう語 |
(36) 1年1組 元気です。 | |
(37) 「新しい1ねんせいのために プレゼントをつくろう」 この前入学してきたばかりだと 思っていたのに,もう。 | |
(38)井上先生のお話をしっかり聴いています。 | (39)カメラを向けると,笑顔で応えてくれました。 ありがとう。 |
(40) 1年2組 大坪教諭・情熱大陸! 国語科 「かたかなのことばをみつけよう」 スミレ→レンジ→レモン 授業が終わってました。 残念! |
(41) 1階へ降りてくると, 体育を終えて戻って来る 4年2組の子どもたちと, 迎えるように清水校長(右)と 梶原教頭に会いました。 | |
(42) happy birthday♥♪♥ 校長室の 「すべては子どもたちのために」を背に happy birthday♥♫♥ おめでとうございます♥ | |
(43)仲良くnice pair | (44)耐震工事中のため閉鎖中の本当の玄関 花と元気大賞のプレート |
(45)田中蘆雪先生の『情熱大陸』 | (46) |
(47) 職員室出入口の伝言板には… 「人事異動調書9/22(金)〆」 確認事項等々 | |
(48) 先程,2年生の合同音楽の 指導をされていた神原教諭です。 ”再任用・短時間です” とおっしゃられたので, ”まだまだ元気で指導して下さい” とお願いしました。 | |
(49) あいさつキャンペーン 実施中! | |
(50) 校章のひみつ …校章の形は, 福山城の初代藩主・水野勝成公の 紋所「おもだか」の花が 素になっています。 おもだかの白い花のように 清純・可憐で, たくましい生命力をもった人に という願いが込められています。… |