教育長学校訪問記 神辺東中学校 9月26日(火曜日)
印刷用ページを表示する 掲載日:2017年10月12日更新
(1) 快晴☀️ | |
(2) | (3) |
(4) 校長室を開けて挨拶の後, カメラを向けると… | |
(5) 職員室への扉を開け, 逃げようとして… | |
(6) | |
(7) 思わず目をひく 「神辺東中学校虫歯事情」 白○=虫歯あり 黄○=虫歯なし 青○=治療済み | |
(8) 全部間違っている 応急手当!? | |
(9) <保健美化委員会> 校内ケガマップ & 体の部位ケガマップ 掲示物Power Up! もう,お気付きですよね。 ここでクイズです。 Qこの部屋の主は誰でしょうか? | |
(10) 9月9日 救急の日 校内けがランキング | |
(11)3年2組 柴田教諭 理科 「水平面上での台車の運動を実験で確かめられる。」 | (12)斜面を下りる台車の運動について調べます。 |
(13) | (14)テープが長いと台車の速度は・・・ |
(15)3年3組 前田教諭 社会科 「新しい人権 環境権〜自己決定権」 | (16) |
(17) | (18)3年1組 渡辺教諭(3年1組担任) 数学科 「放物線と直線の問題が解ける」 先生が教える。 |
(19) 生徒が教える⇄学び合う |
(20) 2年1組 落合教諭(1年1組担任) 理科 「1 肺と呼吸の抑え(プリント24) 2 心臓について」 |
| (22) |
(23) 休憩時間の2年3組 2時間目の授業は 国語科 松本教諭 「学習課題の設定をする」 モアイは語る―地球の未来 | |
(24)3時間目の授業は,英語です。 | (25) |
(26)休憩時間中 1年2組 | (27)3時間目 家庭科 後藤教諭登場です。 しばらくしばらくして,チャイム🔔 |
(28) ”起立” 授業スタート! |
| (30)1年1組 前田教諭 社会科 「天平文化の特徴を簡潔に説明できる。」 |
| (32) |
(33) 体育館から出たところで, 忘れた頃にいきなりカメラ! 藤田校長の反応, この通り早かったです。 (三好 心の声…諦めない!) | |
(34) いい感じ! 職員室その1 | (35)もっといい感じ! 職員室その2 |
(36)すご〜くいい感じ!職員室その3 みなさん,ありがとうございました。 | (37)校長室入口前掲示板 |
(38)3本の優勝旗と校旗を背に校長机 机上にzoom in! | (39) |
(40) 遂に登場! No.(9)の答え 渡邊養護教諭。 保健室の主です。 一気に盛り上がりました。 なぜ?? という方は, <復習>昨年度 学校訪問記 215神辺東中 No.(19)〜(25)をご覧ください。 | |
(41) さっきは,保健室の中に入らず 授業を見に行ったので, 再び保健室GO!GO! | |
(42)牛乳カープ坊やも,健在。 元気一杯! | (43)この笑顔に勝る笑顔なし! |
(44) | |
(45)整然! 自転車・ヘルメット | (46)3年2組・3組 久安教諭 保健体育科 「ソフトボール」 |
(47) 玄関右に据えてある この大きな石は, 古墳の壁面の 石だそうです(清水教頭から)。 | |
(48) 神辺東中学校の空は, 雲一つない青空! 晴天! 快晴! |