教育長学校訪問記 広瀬小学校 10月4日(水曜日)
印刷用ページを表示する 掲載日:2017年10月12日更新
(1) 中学校発→トコトコ→3分後 福山市立広瀬小学校到着! 北部ブロック技術員の面々が 見えます。 話をされている様子です。 | |
(2) | |
(3) 校舎玄関前から, 校章を見ながら 真っ直ぐに空を見あげると, 少し深い青空でした。 | |
(4) 玄関に広瀬小学校の 模型 | |
(5) 上野校長にご挨拶し, 校長室には後で伺うことを告げ, 教室へ向かいます。 | |
(6) 保健室前で内藤養護教諭に 会いました。 | |
(7)中学校と一緒に,目を大切にする取組。 小中兼務,お願いします。 | (8) |
(9)「今日もすてきな笑顔だよ!」 | (10)彼岸花を見ながら2階へ。 |
(11) 1階〜2階への踊り場に, アントニオ・ガウディの建築 「サグラダ・ファミリア」(スペイン) のような作品。 | |
(12)1・2年生 国語 | (13)白衣は野田教諭。 |
(14)丁寧に1字1字。 | (15)花丸です。 |
(16) 1・2年担任の水野教頭(右) | |
(17)2階に上がった所に置かれた大きな木樽 | (18)広瀬小音頭作成記念の木樽から 2階5・6年生教室, その隣が3・4年生教室です。 |
(19)5・6年生教室へ。担任は,野島教諭です。 |
|
(21) 前と後ろの間に,干してある? ぶら下がっている? これ何? | |
(22) 後ろの黒板が6年生 算数科「比についてまとめをしよう。」 集中して,それぞれがまとめています。 | |
(23) 6年生の方から見た全景。 |
|
(31) 1階へ降りて来ました。 事務室(左)の前を通って, 給食室へ。 ※坂本事務主幹(小中兼務)は 共同事務で不在です。 | |
(32)もう,出来上がっています。美味しそう! 窓越しに撮らせていただきました。 | (33)只今,11時15分。 |
(34) 今日の献立は… ☆ 豚肉と大豆のかりんあげ ☆ 温野菜 ☆ ワンタンスープ | |
(35)このコンテナで,毎日中学校への 給食が運搬されています。 | (36)エンジン搭載! |
(37) 不在の事務室。 | |
(38) 職員室。 吊り下げてある 金色テープが貼られた 学生服は,文化祭で 使うそうです。 内藤養護教諭から, 教えてもらいました。 | |
(39) 金色テープが ステージ映え しそうですね。 | |
(40) ホワイトボード 左が月間行事等, 右が週・1日の連絡事項等記入。 | |
(41)文化祭への発表作品。 | |
(42) 1度やらせてもらいました。 ゴールまで遠かったですが, 楽しませてもらいました。 ありがとう。 | |
(43) 校長室で, 笑顔の上の校長です。 | |
(44) 似顔絵(上品な白髪紳士)と 書「大樹深根 良樹細根」。 上野校長が好きな言葉を 外林先生にお願いして 書いていただいたそうです。 根をしっかり張りたいですね。 | |
(45) 校長室前廊下にも, 外林美智子先生の 書「圓」がありました。 | |
(46) 再び作業が始まっていました。 よろしくお願いします。 | |
(47) 穏やかな環境の中で, 伸び伸びと学ぶ 子どもたちの姿と, 青空の下に広がる グラウンドゴルフ場が 重なり合うようでした。 皆さん, ありがとうございました。 |