本文
教育長学校訪問記 千田小学校 2月21日(水曜日)
印刷用ページを表示する 掲載日:2018年3月29日更新
(1) 千田小学校金管バンド 祝 全国大会2年連続出場 | |
(2)玄関入って正面 「夢は空高く」 | (3)フリスビー整列! |
(4)賑やかな校長室の扉 | (5)季節感満載! |
(6) 扉を開けると, | |
(7) <奥井+TSUKAMOTO VS 三好+塚本>の | |
(8)”ローズマインドを広げる人になりませんか” ローズマインド宣言! | (9)給食時間の約束 今週の献立 |
(10)ランチョンマット セット! | (11)笑顔の山田介助員 |
(12) 1年3組 押田教諭 図画工作科 「なにがでてくるかな でてくるものをかんがえよう」 |
(13) 1年2組 金尾教諭 図画工作科 「なにがでてくるかな でてくるもの(たのしい,おもしろい)をかんがえてつくろう」 |
(14) 1年1組 大脊戸教諭 図画工作科 「なにがでてくるかな いきをふきこむとニョキニョキふくらむたのしいおもちゃをつくろう。」 |
(15)2年1組 体育 | (16)担任でこの机の持ち主は,松谷倫和教諭です。 机上かつ籠の中,驚きの整然! |
(17) 2年2組 山根教諭が初任者研修のため,高橋教諭。 算数プリントに集中! | |
(18) 2年3組 花井教諭 算数科 「1000より大きい数のいろいろな問題ができるようになろう」 | |
(19)一つずつ 一人ずつ | (20)2年3組 表彰状いっぱい |
(21)笑顔の上野教諭(3年1組) | (22)笑顔で未来を見る上野教諭 後ろの指差す子どもも笑顔 |
(23) 3年1組 「作品バックを完成させよう」 | |
(24)色鮮やか〜 いいね!(笑顔) | (25)3年1組にも賞状が一杯! |
(26) 中央は,桑田拠点校指導教員(初任者指導)です。 | |
(27)う〜ん 思考中… | (28)3年3組 音楽室へ |
(29) | (30)4年1組 2月22日まで学級閉鎖 ガラ〜ン 早く元気になあれ! |
(31)4年2組 三原教諭 道徳 「日本発 世界行き」 | (32) |
(33)休憩中 | (34) |
(35) 作品(猫?か犬?)の説明をしてもらいました。 ありがとう。 | |
(36) 大休憩中 音楽室を除くと…, 集会進行中! |
(37) 大休憩中 中庭では縄跳びグループ | |
(38) 切株がわかりますか。 学校技術員の皆さんの共同作業で, スッキリサッパリ!! ありがとうございました。 | |
(39) そんなこともこんなことも, 「NEWS ON 千田小」を読めば, 全部わかります。 | |
(40) | (41) |
(42) 5年2組 尾崎教諭 家庭科 「物を生かして住みやすく」 どうすれば? | |
(43) 5年1組 野島教諭 算数科 「正多角形と円」 円周率は普通3.14を使う。 円周率を求める式は… | |
(44) | (45) |
(46) 4年3組 相場教諭 社会科 パソコンルームで,県のことを調べています。 そしてパンフレットを作ります。 |
(47) 6年3組 古谷主幹教諭 理科 「6年生の理科を振り返り,テストをしよう」 | |
(48) 総合的な学習の時間での学びの跡 2.23感謝祭に向けて 前に立つはマスクマン塚本教頭。 |
(49) 卒業まで… | |
(50) 6年1組 平田教諭+マット(ALT) 英語劇に挑戦! 「セリフを覚えて身振り手振りを入れて練習しよう。」 Last practice!!(最後の練習です。) |
(51) 給食室では,着々と給食の準備が進んでいます。 | |
(52)”えぇ〜 どうしよう” 山本栄養士 | (53)”来るなら来い!” 笑顔パワー |
(54) 潜入!職員室 | (55)誰の机でしょうか? |
(56) 何思う? 哀愁漂う塚本教頭 | |
(57) ぐる〜っと回って スタート地点に戻ってきました。 徹子の部屋ならぬ「京子の部屋」です。 | |
(58)食欲・元気が出る ”色・いろ・色…” | (59) 「京子の机」です。発見1… |
(60) 主な登場人物 左から 塚本教頭, この部屋の主人(奥井京子校長), 指導主事塚本です。 | |
(61) 長時間,ありがとうございました。 |