教育長学校訪問記 幕山小学校 2月22日(木曜日)
印刷用ページを表示する 掲載日:2018年3月30日更新
(1) 玄関で中増養護教諭, 健康観察簿を抱えて大忙し! | |
(2) 階段から降りてこられた徳永教諭(1年1組担任) ”おはようございます” | |
(3) 1階ギャラリー 昨年度「福山学校元気大賞」 特別賞(鳳中学校区)が☆光っています☆ | |
(4) 階段を上がって行くと, 教室を回って降りてこられた 櫻下校長と遭遇! 左手を上げて”やあっ”と 満面笑顔の挨拶ではなく, 突然カメラを向けて撮ろうと私の行為への ”イヤイヤ”笑顔です。 一応,スミマセン(反省の色限りなくZERO) | |
(5) 1年2組 中川教諭 国語科 「六年生のみなさんへ」 手紙を書く。 | |
(6) 「四月のとき,きゅうしょくとうばんや そうじのしかたを見せてくれてありがとう。…」 | |
(7) 先生の周囲には, 書けた人が集まって… | |
(8) 1年1組 徳永教諭 図画工作科 「ころがったときのもようのおもしろさをかんしょうしよう」 こま?を持ってどこへ行くのか? | |
(9) 廊下に並んで→体育館へ→ | |
(10)4年1組 真鍋教諭 国語テスト | (11)シ〜〜ン 鉛筆の音だけ |
(12)4年2組 梶原教諭(担任) 道徳「ドッジボール」 | (13) |
(14)5年1組 いな〜い | (15)たくさんの作品が置いてあった 5年1組の隣の教室 |
(16) 2年1組 江種教諭 国語科 「話し合いにむけて,目ひょうをきめて,いけんを考えよう」 | |
(17) 2年2組 田口教諭 図画工作科 「ストローでこんにちは」 うごかしながら,かざりつけを考えてつくろう | |
(18) | (19) |
(20) ”アイディア&工夫” 満載! それぞれの色や形により, 花が咲いたようです。 もうすぐ春ですね♪ | |
(21) | |
(22)point 英単語に親しんむ(イントネーション,発音) 動作・表情も工夫する。 | (23) |
(24)6年1組 下野教諭 図画工作科 | (25)卒業記念製作の箱 |
(26)何を入れようと思っているのかな? | (27) |
| (29) |
| (31)ぐる〜っと1周回って1階へ戻って来ると, 技術室から出てこられた2人に案内してもらって… |
(32) 作業場へ到着! 加工され塗装済みのたくさんの板が 積み上げられています。 この板を組み立てるとプランターになります。 パンジーを入れ卒業式に使います。 春日小石井校長からの依頼で作っているそうです。 | |
(33) | |
(34)骨☠️について知ろう!! | (35)羽生連覇! 新聞&広報ふくやま 窓の外は… |
(36) 春を待つ中庭 | |
(37)事務室へ。静かにカシャ! | (38)山根事務主幹です。 笑顔,ありがとうございました。 |
(39)職員室では… | (40)密談中!の櫻下校長と飯泉教頭 (後ろ姿でスミマセン) |
(41) | (42) |