本文
教育長学校訪問記 深津小学校 2月28日(水曜日)
印刷用ページを表示する 掲載日:2018年4月4日更新
(1) 校長室の扉を ”おはようございます” カシャ! ”やめて下さい” | |
(2) カシャ! | |
(3) 忙しくし仕事されているときに乱入。 少し落ち着かれて, 昨日5年3組で萩原校長がされた 道徳の授業(命の授業)について伺いました。 見せていただきたかったですね。 残念! | |
(4) ワークシートに書かれた児童の言葉 「ぼくは,おじいちゃんがなくなってしまったとき, もっとはなして笑っておけばよかったと こうかいしていますが, くじけず心の中にいるおじいちゃんを 大切にしていきたいです。」 | |
(5) 校長室内 ギャラリー | |
(6)1年1組 カラフルな「縄跳び台」に乗って元気に縄跳び | (7)交代しながら |
(8) 技術員さん製作「縄跳び台」 ありがとうございます! | |
(9) すごい! | |
(10) 作業場を覗くと… 左から 高田技術員, 石井技術員, 宇田技術員, 木塚技術員 |
(11) 2年2組 村上教諭 算数科 「(1)〜(3)のもんだいをテープ図にあらわし, しきと答えをもとめよう。」 | |
(12) 説明,私にはよく分かりました。 | |
(13) まんぷく亭 只今準備中! | |
(14) 4年2組 井上教諭 図画工作科 丁寧に彫ります。 | |
(15)勉強しているところかな。 | (16)先ずは,顔が彫り上がりました。 |
(17) 来年の地域の「ほたる祭」に向けての 学び(ほたるの飼育,環境学習)が, 既にスタートしています。 3年生→新4年生の総合的な学習の時間へ | |
(18) カワニナ | |
(19)大休憩中のEnglish room 児童会執行部が集まって,六送会について… | (20)「6年生への感謝のシュプレ」どうする? 担当は水野教諭(5年3組担任) |
(21)同じ部屋の中で,体育委員会も話し合い中! | (22)運動場では,大休憩・大遊び真っ最中! |
(23) 「刷り重ねて表そう!」 重厚,深みがありますね。 | |
(24)大休憩中 4年2組 卒業式に向けて 飾りづくり | (25) |
(26) レベルアップするために! | |
(27) 『翔・夢・高・進』 地域の「どんど祭」パフォーマンスで書いた 今年の字です。 | |
(28) 耐震工事 着々! | |
(29) | |
(30) まず,筆者の主張が読み取ることが できている →自分の考えを持つ →→ ※欲しいのは,あなたの意見です。 | |
(31) 5年3組 水野教諭 算数科 「(分数)×(整数)のいろいろな計算をしよう。」 …途中約分 …後から約分… | |
(32) ※ 毎週木曜日夜7時から放送 | |
(33) ”はるがすみ…”4年ボトルに | |
(34) にこやかな笑顔の船石事務主幹。 ところがところが,事務室乱入時は, 荻原校長と同様 ”やめて下さい””困ります” 怯むことなく,カシャ!カシャ! お許しいただいた1枚がこの笑顔です。 ありがとうございました。 | |
(35) スッキリ!職員室の向こうに… | |
(36) zoom・・・ | |
(37) zoom up! 笑顔の中村栄養職員(栄養士)です。 | |
(38) 「食育だより」作成中! | |
(39)川崎教頭の机,スッキリ! 今日は未だお目にかかっていません。 | (40)ぐる〜り1周回って校長室へ。 ミニミニとんど |
(41) 笑顔の川崎教頭 ”こんにちは,お邪魔しています” | |
(42) 名誉の負傷!?のお見舞いに, 児童が届けれくれた水仙と共に, 笑顔の銘迷明鳴名コンビです。 (失礼しましたー) | |
(43)校長室を出て,職員室前廊下を移動中! | (44)『学びが面白い』「課題発見・解決学習」 深津小学校「ふるさと学習」 |
(45) 保健室へ到着! 今日のお休みは, 「かぜ・体調不良等8人」, 「インフルA型0人」, 「インフルB型6人」 | |
(46) 「トイレのまちがいさがし」 これ いい! 可愛いトイレちゃんを 悲しませたくない気持ちにさせられますね。 | |
(47) ”こんにちは” ”えっ” カシャ! | |
(48) 未だ少し硬い笑顔の田村養護教諭。 | |
(49)癒し日めくりカレンダー 「気遣われたら,みんなうれしい」 | (50)これ,な〜あに? この冬大活躍した電子体温計30本 |
(51) | (52)体育館前に並ぶ立派な二つの碑 |
(53) 「蛍雪の碑」には, 今年度6年生が復活させた 「深津小学校第一校歌」が刻まれています。 今朝の元気大賞表彰式で 聞かせてもらいました。 重厚だけれども明るい”The 校歌” でした。 | |
(54) 定礎 2011年11月吉日 創立140周年記念碑 | |
(55) 裏には,楽譜が刻まれています。 | |
(56) 「翠松館之碑」 | |
(57) 裏には, 「史…翠松館は藩校誠之館建学の精神にまなび… … 深津小学校と改名し,昭和46年現在地に移転した。」 | |
(58) 連綿と続く「深き教えの深津校」 2021年 創立150周年を迎えます。 のびのびとたくましく,元気な子どもたちが 育っています。 |