ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

学校給食ができるまで≪献立作成≫

印刷用ページを表示する 掲載日:2018年12月5日更新

学校給食ができるまで:献立作成

献立作成献立作成のイラスト

 約3か月前から,栄養教諭・栄養職員・栄養士が献立を作成します。

献立の検討

栄養士連絡会

 “献立”と“献立作成のねらい”をもとに,栄養士全員で献立について検討をします。
栄養士連絡会での献立検討の様子

献立作成委員会

 栄養士連絡会で献立を検討後,給食士が集まり,献立についてさらに検討をします。
 作業面はどうか,組み合わせはどうかなどを話し合い,献立が決定します。

献立作成委員会の様子 こんだ手作成委員会の様子

 

地域別献立

 献立が決定すると,福山市を10の地域にわけて,月1~2回程度その地域の特色をいかした献立を取り入れます。
 詳しくは,福山市の学校給食の取組をご覧ください。

 学校給食の取組は,こちらをクリックしてください。