本文
2022年度(令和4年度)えがお・おうえんギャラリー
作品一覧

「こんちゅうパラダイス」 霞小学校 2年 神野 泰誠(じんの たいせい)さん
ぼくは生き物が好きだから,たまごから虫や鳥が生まれる絵をかきました。 ヘラクレスオオカブトの毛までこまかくかくところをがんばりました。 木から樹液が出ているところを見てほしいです。 |
「ばらのプレゼント」 霞小学校 2年 南原 百花(なんばら ももか)さん
わたしは,絵をかくのがすきです。 アニメっぽい絵や本にのっているキャラクターをうつすのが,とくにすきです。 この絵は,福山と言えば「ばら」だから,ローラちゃんとばらの花, 霞小学校だから学校のキャラクターのかすみぃをかきました。 |
「びっくりパンプキン」 霞小学校 2年 村岡 真衣(むらおか まい)さん
たまごからおばけが生まれたら面白いなと思って, おばけのかぼちゃが生まれる絵をかきました。 たまごのからの形を工夫しました。 いろいろな色を使って,いろいろな形をかいたところを見てください。 |
「たまごからきょうりゅう」 旭小学校 2年 娄 睿宸(ろう えいしん)さん
ふしぎなたまごから2ひきのきょうりゅうが生まれました。 きょうりゅうの色をくふうしました。 2ひきのきょうりゅうがバトルしています。 |
「三日月の夜に」 旭小学校 3年 石山 泰知(いしやま たいち)さん
三日月の夜の池にカエルや魚たちが 夜空を見ているところを描きました。 夜の表し方を工夫しました。 |
「心のもよう」 旭小学校 5年 川合 なつめ(かわい なつめ)さん
心のもようを絵の具のいろいろな技法で表現しました。 不思議な気持ちをぼかしてみて, ドキドキした気持ちはスパッタリングで描いてみました。 |
「ばら いっぱい」 深津小学校 1年 占部 皇之介(うらべ こうのすけ)さん
はなびら1まい1まいをていねいにぬるのをがんばりました。 くきのいろを,きいろときみどりをまぜたら いいいろになるかとおもってぬりました。 ばらのはっぱは,ちくちくしたかたちになるようにかきました。 |
「ばらの絵」 深津小学校 2年 石岡 一将(いしおか いっしょう)さん
ばらの花びらが線ろに見えました。 きれいなばらの色になるように,絵のぐの色を作りました。 ぬるときは、はみ出さないように1まい1まいていねいにぬりました。 |
「思い出の場所」 深津小学校 6年 石野 誉(いしの ほまれ)さん
学校のジャングルジムの上から見た景色を描きました。 上からみているので,下にいくほど棒を細くしたり, マス目を小さくしたりすることを工夫しました。 さびているところは色が違ったので,そこが伝わるように色を変えました。 |