本文
教育長学校訪問記 10月28日(金曜日)光小学校
印刷用ページを表示する 掲載日:2016年11月18日更新
| 光小学校の取組 一目 |
椅子は体育館へ 床に座って静かに朝読中。 | 図書館へどうぞ! |
入口 カウンター | 福山コーナー |
図書館補助員の喜多村広子さん。 子どもたちや先生,ボランティアの方々の力を つなぎ合わせて,こんなに素敵な図書館に! 喜多村マジックです。 目をつむられた写真でごめんなさい。 | カープコーナー 本は先生方が提供されています。 |
手前のシートは”ネソベリア”。 普段,子どもたちは,ここで寝そべったり, 座ったりして本を読んでいます。 | 本の修理⑴ 生まれ変わった「遺跡と人物」のシリーズ。 分かりますか? |
本の修理⑵ ラベルを貼って… | 階段踊り場に本の紹介 |
校長室前はギャラリー | 校長室の壁に貼ってあった光小学校の ”21世紀型スキル&倫理観”の前でパチリ! 宮本校長先生 |
お世話になっている地域の多くの来賓の方々に ご臨席いただいた記念式典。 校長式辞には,60年の歴史への感謝の 想いが込められていました。 | 児童代表挨拶 心のこもった力強い挨拶でした。 |
立派な態度,大きな歌声,緊張感と 温かい雰囲気に包まれた式典でした。 | 背筋ピーン |
式典会場の体育館後ろに掲示されていた 「光学区民憲章」は光学区の誇りです。 |