教育長学校訪問記 1月19日(木曜日)有磨小学校
印刷用ページを表示する 掲載日:2017年1月31日更新
(1)1月19日(木曜日)午後 一斉研修日「芦田中学校区合同授業研究」 有磨小学校全クラス”道徳”の 研究授業・全体研修にお邪魔しました。 | (2)「有磨教育百年の歩み」 明治4年柞磨村,上有地村,下有地村それぞれに 啓蒙所を設け,明治5年以降「学制」に のっとって三か村に学校を設立し…。 今年は145年。 |
(3)「自分を見つめ 最後まで やりぬく子ども」 |
(4)2年生 住谷先生 主題名「助け合う友達」B(9)友情・信頼 資料名「森のともだち」 | (5)3年生 川角先生 主題名「友だちの良さ」B(9)友情・信頼 資料名「たまちゃん,だいすき」 |
(6)6年生 森先生 主題名「親切の温かさ」B(7)思いやり・感謝 資料名「心に通じた”どうぞ”の一言」 |
(7)教室後ろの黒板 「3学期の目標」と「道徳通信”よりよく いきる”」 | (8)”かがやく 有磨っ子” 地域の方々による授業の跡 |
(9)地域ボランティア&ゲストティーチャーの 皆さんです。いつもありがとうございます。 | (10)人権標語 「ごめんね言えたら心スッキリ(1年生)」 「大丈夫?言葉を交わせば,もう友達(6年生)」等。 |
(11)校長室表示に”ありがとう”と書かれた 木のプレートがかけてありました。 |