教育長学校訪問記 1月20日(金曜日)千田小学校
印刷用ページを表示する 掲載日:2017年2月17日更新
(1)祝!千田小学校金管バンドクラブが 全国大会へ出場しました。 |
|
(3)1年2組 門田先生 避難訓練のめあて 「どうしてひなんくんれんを するのだろうか考え,だまってあつまろう」と, 放送があってからの「行動の仕方」が, 分かりやすく黒板に書いてありました。 どうだったかな? |
|
(5)4年2組 尾崎先生 大休憩中,漢字ノートを見ていた途中で避難訓練へ。 | (6)3年1組 中田先生 「できた!」をふやそう。かけ算九九,漢字,ローマ字… 提出物をそろえよう。宿題,ノート… 1月の給食目標:残さずきれいに食べよう。 どれも大事なことばかりですね。 |
(7)6年1組 野島先生 机の上に「感謝祭」ポスターがありました。 2月24日(金)6年1組はウォークラリーをしまーす。 とても分かりやすいポスターです。 いつ・どこで・何を・誰が。 みなさん来てね! | (8)6年2組 森本先生 教室外の廊下に「宮沢賢治」コーナー |
(9)6年3組 相場先生 6学年目標「3つの”わ”」和・輪・話 6年生の仲間とともに,しっかりとした 日々を歩んできたと思います。 卒業まで44日(1/20現在)! | (10)5年1組 松永先生 〈算数科〉 「どの店で買うと安いか説明しよう。」 3組も同じところを学習しており, 学びの跡がよく分かります。 2つの板書を並べて見ると,考えるポイントが いくつかあると思います。 |
(11)5年3組 芝先生 〈算数科〉 「お得な買い物の仕方を考えよう」 1組も3組も,今は教室に子どもはいませんが, 学んでいる子どもたちの姿が浮かんできました。 | (12)校長室の掲げられた 初代校長「坂本徳次郎先生」です。 明治5年創立 |
(13)140周年航空写真(2012年撮影)の前で, 第27代校長「桑田篤志先生」です。 教職員一丸!よろしくお願いします。 |