教育長学校訪問記 2月15日(水曜日)山野小・中学校
印刷用ページを表示する 掲載日:2017年2月27日更新
(1)折りばらで作られた「自律」と 生徒作品に迎えられる山野中学校玄関。 お迎え案内板に, 「株主の皆さんへ『株主総会』会場は2F美術室です。」 とあります。 | (2)玄関カウンターの向こうが職員室です。 |
(3)職員室の隣が校長室。 ドアに「小学校にいます」の表示が。 山野小学校と中学校は, 校長1人,教頭1人で,兼務です。 | (4)校長室の隣が,「全力で挑む!!」と 力強い横断幕が掲げられた生徒玄関。 |
(5)生徒玄関の正面,2階への階段を囲むように, 新しいたくさんの本が並べられています。 福山北ライオンズクラブ他から寄贈いただいた 本であることを,校長先生からお聞きしました。 ありがとうございます。 | (6)様々な情報が丁寧に掲示されています。 |
(7)「山野中の生徒全6人 銀座で販売に挑戦! 和紙はがき等270点」 今日の株主総会はこの取組の一環です。 | (8)3年生の教室。 1・2・3年生は,体育館で体育をしていました。 後で行きます。 |
(9)教室の扉に,レベル12まである 「山野小・中 話すわざマスター表」が! | (10)2年生の教室・廊下には,本のコーナーや 「『ありがとう』は何度言ってもよいこと」など, 味わいのある字で説得力UP! |
(11)1時間目 〈数学科〉 本時の目標「平行四辺形の定義がいえる」 学びの跡です。 | (12)教卓から見た教室 |
(13)1年生の教室の外廊下には,各自の目標や 学習の跡が掲示されています。 | (14)1時間目 〈国語科〉 本時の目標 「図表と文章との関連を考えながら 筆者の主張を読み取ろう」 |
(15)急いで体育へ行ったのかな? | (16)1年生の教室を更に進むと,本日午後開催の 「株主総会」会場の美術室へ。 |
(17)第5回株主総会資料 〈次第〉1 開会宣言 株主の皆様からの出資金1人1,000円 地域の皆様,ありがとうございます。 | |
(18)議長席 | (19)美しい「山野風景カレンダー」です。 もう1種類「山野 山野草カレンダー」もあります。 |
(20) 「やまののいいとこお知らせ隊」活動の足跡 | (21)アットホームな中学校職員室で 左から重松教諭 (2年担任:社会科・小学校社会科兼務), 高松教諭 (3年副担任:数学科・技術科・小学校算数科兼務), 山手校長, 藤井教諭 (1年副担任:理科・小学校理科兼務), 朝倉教諭 (2年副担任:英語科・小学校外国語活動兼務) |
(22)玄関に飾られたお雛様と一緒に, 笑顔の山手校長と新谷教頭です。 |
(23)5年生の背(写真右側)に,6年生の 黒板と机があります。6年生は,この後 向かう理科室で実験・観察をしています。 |
| (25) |
(26) | (27) |
(28)「歯と口の健康週間ポスター」 福山市長賞 | (29)こちらもアットホームな小学校職員室で, 左から新谷教頭,友野教諭(1・2年担任), 山手校長です。もう一度,中学校へ戻ります。 |
(30)再び,中学校に戻りました。3時間目,2年生は, 英語科のテスト(福山市調査問題)中でした。 |
(31)中学校校長室にも, 歴史を物語る数々の写真がありました。 | (32)昭和22・23年頃 |
(33)昭和25年頃 | (34)昭和34年 |
(35)昭和30年代後半 | (36) 昭和62年新校舎落成 |
(37)体育科の平岩教諭です。2時間目, 校内を回る前に,先に体育館へ行っていたら, 体育の授業を見ることができたのに…。 残念でした。3時間目の今は, パソコンに向かい試験問題作成中でした。 | (38)山野の自然と地域の皆様の温かさに包まれて, 大切に育てられている子どもたちでした。 |