人財登録
人財登録
仕事などで培った知識や技術などを生かして社会貢献活動をしたいと考えている皆さんは,「人財登録」の手続きを行ってください。
人財登録は,登録申込み,面談,審査,登録の順で行います。
人財登録の要件
次の(1)から(3)までの要件を全て満たす人は,人財バンクに登録することができます。
(1)自らの知識,技術,特技,資格等をまちづくりの課題解決のために活かすことができる人であって,次のいずれかを満たす人
ア 国家資格等の公的資格を有する人
イ まちづくり関連活動等の経験者又は有識者
ウ ふくやま人財大学のいずれかの講座修了者
エ まちづくりに関する分野を専門履修領域とする大学院生
オ その他アからエまでのいずれかに準ずる人と認められる人
(2)原則,無報酬で活動できる人
(3)まちづくりに関する活動内容が,政治活動,宗教活動又は営利活動を目的としない人
人財登録申込み
人財バンクに登録を希望する人は,「福山市まちづくり人財バンク人財登録申込書(人財-様式1)」を提出してください。※原則持参(事前にご連絡ください。)
受付時に,人財登録申込書に記載されている内容などについて,面談をさせていただきます。
・福山市まちづくり人財バンク人財登録申込書(人財-様式1) [Excel/25KB]/[PDF/170KB]
・福山市まちづくり人財バンク人財登録申込書【記入例】 記入例1[PDF/172KB] 記入例2[PDF/175KB]
・「まちづくりの課題解決nために自分ができること」欄の書き方例 [Word/19KB]/[PDF/172KB]
・福山市まちづくり人財バンク人財登録申込書記入要領 [Word/18KB]/[PDF/103KB]
チーム活動について
市民活動団体によるニーズ登録の内容によっては,複数名の人財がチームを組んで協働活動に取り組む場合があります。
チームによる活動形態を希望する場合は,人財登録申込書に記載する欄がありますので,メンバーの名前やチームでできることを記入してください。
申込内容の審査・登録
まちサポは,申込内容を審査し,その結果を申込者に通知します。また,申込者を登録することが適当と認めたときは,人財登録を行います。
登録者には,活動を行うときに着用していただく登録証(オリジナル名札)をお渡しします。(貸与)
この登録証は,瀬戸内の島々や大地の恵み,表情豊かな自然や花々,伝統文化や歴史の継承を
リサイクル素材を組み合わせて表現しています。
一人ひとりのスキルやまちづくりへの想いがつながり合い,みんなのチカラとなってまちづくり活動がさらに発展してほしい。
そんな期待を込めたオンリーワンのオリジナル名札です。
登録内容の公表
人財バンク登録を行うと同時に,次の登録事項を公表します。
「人財情報リスト」に掲載する項目
(1)支援可能な分野
(2)まちづくりの課題解決のために自分ができること
(3)社会貢献活動の経験
(4)希望活動形態
(5)その他必要な事項として本人の承諾を得た事項
登録の更新
登録は,登録した日(更新した日を含む。)の属する年度の3月31日まで有効です。
引き続き登録の更新を希望する人は,登録した年度(更新した年度を含む。)の3月31日までに「福山市まちづくり人財バンク人財登録更新申込書(人財-様式2)」を提出してください。
・福山市まちづくり人財バンク登録更新申込書(人財-様式2) [Excel/26KB]/[PDF/155KB]
登録の変更・取下げ
人財登録申込書の内容に変更があったときは,速やかに「福山市まちづくり人財バンク人財登録内容変更届出書(人財-様式3)」を提出してください。
・福山市まちづくり人財バンク人財登録内容変更届出書(人財-様式3) [Word/17KB]/[PDF/56KB]
・福山市まちづくり人財バンク人財登録内容変更届出書【記入例】 [PDF/59KB]
また,登録を取り下げようとするときは,「福山市まちづくり人財バンク人財登録取下書(人財-様式4)」を提出してください。
・福山市まちづくり人財バンク人財登録取下書(人財-様式4) [Word/16KB]/[PDF/51KB]
・福山市まちづくり人財バンク人財登録取下書【記入例】 [PDF/56KB]
登録の取消し
次のいずれかに該当した場合は,登録を取り消すことがあります。
(1) 人財登録申込書の内容に虚偽があったとき
(2) 登録者が登録の要件を満たさなくなったとき
(3) 登録者が死亡したとき,又は所在不明のとき
(4) その他市長が登録者として不適格と認めたとき