本文
マイナンバーの受け取り・活用のポイント
印刷用ページを表示する 掲載日:2015年7月13日更新
マイナンバーをきちんと受け取って活用するために
(1)住所確認
原則として,マイナンバーは住民票の世帯ごとにお送りします。
住民票の住所と異なるところにお住まいの方は,受け取ることができない可能性がありますので
ご注意ください。
(2)書留の中身を確認
マイナンバーは簡易書留で届きます。以下の3つが入っているか確かめましょう。
● マイナンバーの「通知カード」
● 「個人番号カード」の申請書と返信用封筒
● 説明書
(3)個人番号カードを申請
個人番号カードを申請しましょう。申請方法は主に2通りあります。
● 郵送で申請
個人番号カードの申請書にご本人の顔写真を貼り,返信用封筒に入れて郵便ポストへ
● オンラインで申請
スマートフォンで顔写真を撮影し,所定のフォームからオンラインで申請
(4)個人番号カードを受け取る
2016年1月以降,ご本人が市町村の窓口で受け取れます。
無料で受け取れますが,その際には,以下の3つが必要です。
● 大切に保管していた「通知カード」
● 個人番号カードの準備ができたことを知らせる「交付通知書」
● 運転免許証などの本人確認書類