本文
宿泊施設等のワーケーションプラン開発を支援します
ワーケーションふくやまプラン構築支援事業補助金について
※本補助金の申請受付は終了しました。
福山市内でワーケーション体験を推進する宿泊施設やコワーキングスペースなどの施設を運営する事業者に対して,ワーケーション体験メニューの企画・実施等に係る経費の一部を補助します。
詳細は,ワーケーションふくやまプラン構築支援事業補助金交付要綱やQ&Aをご確認ください。
補助対象者
補助金の交付の対象者は,次に掲げる要件を満たす者です。
(1)福山市内で宿泊施設やコワーキングスペース等の施設を経営する者
(2)本市へ納付すべき市税を滞納していない者
(3)その他市長が特に必要があると認める者
補助対象経費
ワーケーション体験メニューの企画・実施等に係る費用(ワーケーションふくやまプラン開発)
対象経費 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
広報費 |
広報宣伝に要する経費(専門誌や関連ホームページ等を活用した広報費) |
|
印刷製本等に要する経費(宣伝チラシ等の作成費) | ||
環境整備費 | コワーキングスペース改装に要する経費 | 適切な規模の改装であること。 |
Wi-Fi環境等の整備に要する経費 | 新規導入分又は拡充分の費用のみ対象とする。 | |
外注費・委託費 | 補助事業の実施に必要な業務に係る外注費又は委託費 | |
専門家経費 | ワーケーションふくやまプランを充実するため,外部事業者(専門家)にイベントの講師等を依頼する場合に要する謝金,委託費 | ワークショップ等の講師としての費用で,必要最低限のものとすること。 |
その他,市長が助成対象として適当であると認める経費 | 以上の各経費のほか,ワーケーションふくやまプランを開発するために,特に必要と認められる経費 |
補助金の額
補助率 | 限度額 |
---|---|
補助対象経費の4分の3以内 | 500,000円 |
※消費税及び地方消費税相当額は除く
募集期間
2020年(令和2年)11月6日まで
(補助金の予算額に至った時点で募集を終了とさせていただきます。)
交付に当たっての責務
(1)事業者独自の特典(観光関連施設との連携等)を付与した「ワーケーションふくやまプラン」を商品開発し,対象期間内に周知・実施
(2)福山市のワーケーションふくやま協力施設に登録
(3)自社のSNS等を活用し,ワーケーションの取組を発信
(4)新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を講じるとともに,福山市新型コロナウイルス感染症ガイドライン(職場編)eラーニングを受講し,すべての課程を修了