本文
2021年度(令和3年度)人材育成セミナーの全日程が終了しました!
印刷用ページを表示する 掲載日:2022年3月18日更新
2021年度(令和3年度)人材育成セミナー「男女共同参画推進員養成講座」の全日程が終了しました。
全7回の講座を実施し,4人の方が修了しました!
受講生の皆さん,約半年にも渡る講座にご参加いただき,ありがとうございました!
全7回の講座を実施し,4人の方が修了しました!
受講生の皆さん,約半年にも渡る講座にご参加いただき,ありがとうございました!
最終回(出前プラン発表会)の様子
昨年度の基礎講座に引き続き,今年度も福山市立大学 正保 正惠 教授 に講師を務めていただき,男女共同参画に関する学習を深めていただきました。
今年度は,実際に地域や事業所で男女共同参画に関する出前講座を行う推進員を養成する講座を実施しました。
今年度は,実際に地域や事業所で男女共同参画に関する出前講座を行う推進員を養成する講座を実施しました。
1. 正保教授挨拶

2. 発表会
1 |
家事の分担,やってみて分かった事実 ~ジェンダーバイアス?知らなかった,家事の心の負担~ |
|
2 |
エリック・バーンが提唱した 交流分析Trasactional-Analysisを学び 映画「家族はつらいよ」を観て考える家族のあり方 |
|
3 |
1「当たり前」という思い込み,見直してみませんか? ~「アンコンシャス・バイアス」に気づこう(1)~ 2「当たり前」という思い込みをはずし,不毛な対立を乗り越えよう! ~「アンコンシャス・バイアス」に気付こう(2)~ |
|
4 |
人生100年! 新しいことに挑戦したいけど・・・モヤモヤ ~多世代だれもが「やりたかったこと」をはじめるキッカケづくり~ |
事務局一同,修了者の皆さんの今後のご活躍を応援しております。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
