ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 保育指導課 > 「まん延防止等重点措置」の解除に伴う放課後児童クラブの対応について

本文

「まん延防止等重点措置」の解除に伴う放課後児童クラブの対応について

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年3月6日更新

 広島県に発出されている「まん延防止等重点措置」は3月6日(日曜日)をもって解除されることになりました。
 ついては,現在,保護者の皆様に御協力いただいている放課後児童クラブの利用を控えていただく依頼については3月6日(日曜日)をもって終了することとし,欠席日数に応じた利用料の還付についても3月6日(日曜日)をもって終了いたします。(手続きは不要です。1月・2月分の還付日は3月25日(金曜日)を予定しています。3月分については利用料を減額して徴収します。)
 本県の「まん延防止等重点措置」は解除となりましたが,市内では,依然,多数の感染者の確認が続いております。感染の再拡大を防止するため,引き続き,放課後児童クラブ利用時の健康観察や,児童又は同居の家族に発熱等の風邪症状がみられる場合の自宅休養等,感染防止対策の徹底に御理解と御協力をお願いします。

感染再拡大防止のためのお願い

  • 会食の場や職場等を通じた感染が急拡大し,親から子へ感染するケースが多く見受けられます。保護者の皆様におかれましては,お子さまや御家族の健康管理に努めていただくとともに,人と人との接触機会を低減するため,外出機会を削減するなど,感染防止対策の徹底をお願いします。

  • お子さまや同居する親族等がPCR検査を受検することとなった場合は,速やかに放課後児童クラブに連絡するとともに,検査結果が判明するまでは利用を控えていただくようお願いします。きょうだいの利用もお控えください。

  • お子さまや同居の御家族に発熱等の風邪症状(咳,鼻汁,咽頭痛等)が見られる場合は,放課後児童クラブの利用を控えていただきますようお願いします。

「まん延防止等重点措置」の解除に伴う放課後児童クラブの対応について [PDFファイル/148KB]

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)