ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 保育指導課 > 保育士・保育教諭をめざす学生のためのお仕事フェスタを開催しました

本文

保育士・保育教諭をめざす学生のためのお仕事フェスタを開催しました

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年8月2日更新

7月22日(土曜日)福山市立大学附属こども園にて,保育士等をめざしている学生の方・保育士資格取得見込みの学生の方を対象にお仕事フェスタを開催しました。昨年度に続き2回目の開催で,保育士・保育教諭を志す21名の方が参加されました。今回は4つのコーナーを設け,保育の楽しさややりがい,保育施設の様子などを見て聞いて体験していただきました。

 

福山市の保育を知る

保育士の仕事や子どもの発達についてのパワーポイント,福山市教育保育カリキュラム・福山市立大学附属こども園紀要等で福山市の保育をお伝えしました。食育パネルでは,食事の様子やクッキング・菜園活動・地産地消などをご紹介。「保育士の仕事を知りたい」「どんな保育をしているのかな?」と興味をもち,熱心に見て,話を聞かれている姿が印象的でした。

1

2

3

 

保育のあそび体験

大学附属こども園の子どもたちが楽しんだ夏まつりごっこで,さかなつり・宝さがし・ボーリング・わなげを体験!和気あいあいとした雰囲気の中,学生のみなさんも子どもの気持ちになって,いろいろと試して遊んでいました。宝さがしでは景品をゲット!スタンプラリーをしながら夏まつりごっこをみんなで楽しみました。

 

4

5

6

7

 

スマート保育紹介

公立保育施設へ導入中のスマート保育を動画で紹介しました。Ict化により保育士の業務削減や時間の有効活用ができるようになります。写真を添付した連絡帳やクラスだよりなどを見て,保育士と保護者のやりとりがアプリを通して行われていることに驚かれていました。

 

8

 

感想

・福山市の教育・保育や取り組みなどについて詳しく知ることができました。説明も丁寧でとても分かりやすく,将来について考えるのに役立ちました。

・一人ひとりを大切にする保育をしていることが分かりました。

・子どもたち手づくりの夏まつりを体験することができ,楽しく,とても勉強になりました。

・スマート保育の導入で,業務が軽減され保育士ももっと働きやすくなると感じました。

・現場で働いている保育士の方からお話を聞き,有意義な時間を過ごすことができました。

・子どもの頃から保育士に憧れていて,自分が生まれ育った福山市で仕事をして,少しでも恩返しができたらいいなと思っています。

・また参加したいです

 

参加いただいたみなさん,ありがとうございました。第2回目を開催予定です。たくさんの学生のみなさんの参加をお待ちしています。