本文
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う保育所等の対応について(2022年4月26日更新分)
新型コロナウイルス感染症の拡大防止への協力のお願い
保育所等は,感染予防対策を徹底し開所していますが,児童への感染が増え, 臨時休所となる保育所等が増加しています。
お子さまや御家族の健康管理に努めていただき,風邪症状等がある場合は,保育所等の利用を控えるようお願いします。
また,お子さまや同居の家族が新型コロナウイルス感染症に感染した場合や濃厚接触者となった場合は,速やかに保育所等に連絡するとともに,登園を控えていただくようお願いします。
保育料の減免について
※臨時休園のほか,次の場合は保育所等保育料が減免となります。
・児童本人又は同居の家族が新型コロナウイルス感染症に感染した場合
・児童本人又は同居の家族が市から濃厚接触者に特定された場合
〇その他減免対象及び減免期間の詳細については,次の「新型コロナウイルス感染症による保育所等保育料の取扱いについて」を御参照ください。
新型コロナウイルス感染症による保育所等保育料の取扱いについて [PDFファイル/123KB]
新型コロナウイルス感染症による保育所等保育料の取扱いについて [Wordファイル/20KB]
よくある質問について
Q なぜ,保育所等は休所しないのですか?
A 保育所等は,就労支援を主目的としており,例えば,医療や介護,電気,ガス,水道事業,スーパーなど,様々な
業種に就労する保護者のため保育を行っています。保育所等を休所すると,保護者が就労できず,事業の継続が
困難となることも予想されるためです。
Q 会社から自宅勤務(自宅待機)をするように言われました。保育所等を退所しなければなりませんか?
A 対象期間の欠席を理由に保育所等を退所する必要はありません。
※在宅勤務は就労要件に該当します。
Q 保育料はどのように支払えばいいですか?
A 現在通知している保育料をお支払いください。減免分については,口座振込みにより還付します。
なお,私立認定こども園や地域型保育事業は,各施設により還付方法や時期が異なります。
Q 3歳児・4歳児・5歳児の給食代は減額にならないのでしょうか?
A 副食費等は,野菜やお肉などの給食の食材料費です。事前に用意する必要があるため,急なお休みには原則対応
できません。詳しくは各施設にお問合せください。