ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 保険年金課 > ジェネリック医薬品(後発医薬品)について

本文

ジェネリック医薬品(後発医薬品)について

印刷用ページを表示する 掲載日:2019年4月1日更新

ジェネリック医薬品(後発医薬品)について

 医師から処方される薬には,新薬(先発医薬品)として開発された薬と,ジェネリック医薬品(後発医薬品)の2種類があります。
 医薬品の開発には,長い時間と多くの費用がかかることから,新薬は一定期間,特許に守られ販売されます。
 一方,ジェネリック医薬品は,新薬の特許期間の終了後に,新薬と同じ主成分を使って製造されるものです。
 また,新薬に比べて一般的に低価格であり,患者さんの負担も軽減されます。ジェネリック医薬品の種類は,高血圧や高脂血症のお薬,糖尿病のお薬など,さまざまな症状に対応したものがあります。
 新しい保険証と一緒に「ジェネリック医薬品お願いカード」を送付しますので活用してください。
 ただし,すべての治療薬にジェネリック医薬品があるわけではありませんので,医師・薬剤師にご相談ください。

(参考)厚生労働省ホームページ
     「後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進について」