本文
子どもの「救急」や「予防接種」,「ネウボラ」に関する講演会を開催しました!
印刷用ページを表示する 掲載日:2017年11月7日更新
子どもの「救急」や「予防接種」,「ネウボラ」に関する市民講座を開催し,93名の方々に参加していただきました。
子どもの救急医療に関する市民講座
日時
2017年11月3日(金・祝) 13:30~15:00
場所
福山すこやかセンター 1階多目的ホール
内容
『「子育てしやすいまちNo.1」への挑戦~福山ネウボラ~』
枝広 直幹(福山市長)
「子育てしやすいまちNo.1」への挑戦のために福山市が進める「ネウボラ」についての説明がありました。
『福山市のこどもの救急医療体制~「今」と「これから」~』
池田 政憲(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 小児急性疾患学 教授)
福山市のこどもの救急医療の課題や,現在の救急医療体制などについて話していただきました。
『受けておきたい予防接種』
藤井 洋輔(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 小児急性疾患学 助教)
予防接種の種類や歴史,知っておきたいウイルスやワクチンについて説明していただきました。
小児急性疾患学講座(寄付講座)について
福山・府中二次保健医療圏における医療提供体制の課題と解決策に関する調査研究や,地域住民等への小児救急医療に関する普及・啓発を目的に,2013年度(平成25年度)から,岡山大学に設置された講座です。
講演会チラシ