本文
岡山大学による市民講座の動画を配信します
毎年,岡山大学と共同で市民講座(小児・周産期)を開催しています。
第17回 小児急性疾患学講座(寄付講座)市民講座 ~Web配信~
子どもの医療に関する市民講座(2022年12月20日配信開始予定)
今年度も昨年度と同様に,子どもの医療に関する講演の動画をインターネット(Youtube)で配信します。(3月31日まで)
内容は,「インフルエンザと新型コロナウイルスの同時流行に備えて~子どもたちを守るためには~」,「赤ちゃんの特徴と乳児期の成長発達について」です。
「インフルエンザと新型コロナウイルスの同時流行に備えて~子どもたちを守るためには~」では,同時流行に向けた各家庭における感染予防・対応や,ワクチンの意義について,「赤ちゃんの特徴と乳児期の成長発達について」では,乳児健診や予防接種の重要性などについて,詳しく紹介されていますので,ぜひご覧ください。
講演内容
「インフルエンザと新型コロナウイルスの同時流行に備えて~子どもたちを守るためには~」
(↑の画像をクリックすると,講演の動画を視聴できます)
津下 充 (岡山大学学術研究院医歯薬学域 小児急性疾患学講座 講師)
(参考)
福山市の新型コロナワクチン接種に関するホームページはこちら
「赤ちゃんの特徴と乳児期の成長発達」
(↑の画像をクリックすると,講演の動画を視聴できます)
鷲尾 洋介 (岡山大学学術研究院医歯薬学域 小児急性疾患学講座 准教授)
周産期医療学講座(寄付講座)市民講座 ~Web配信~ 配信中!
がんと検診に関する市民講座(2022年3月1日から配信中)
・「女性の気になるがんと検診の重要性について」
長尾 昌二(岡山大学 周産期医療学講座 教授)
【市民講座】女性の気になるがんと検診の重要性について(ここをクリック)
妊娠や出産に関する市民講座(2022年11月3日から配信中)
・「11月3日は「いいお産の日」です~安心・安全な妊娠・出産を withコロナ~」
大平 安希子(岡山大学 周産期医療学講座 助教)
【市民公開講座】11月3日は「いいお産の日」です~安心・安全な妊娠・出産を withコロナ~(ここをクリック)