本文
新型コロナウイルス陽性者の濃厚接触者について
印刷用ページを表示する 掲載日:2022年4月14日更新
※今後の状況の変化により,対応内容が変更になることがあります。最新の情報を確認してください。
濃厚接触者とは
患者の感染可能期間(発症2日前(無症状者の場合は,陽性確定に係る検体採取日の2日前)から退院又は療養解除の基準を満たすまでの期間)のうち当該感染者が入院,宿泊療養又は自宅療養を開始するまでの期間における,次の範囲に該当する方を言います。
濃厚接触者
- 患者と同居あるいは長時間の接触(車内,航空機内※等を含む)があった方
- 手で触れることの出来る距離(目安として 1 メートル)で,必要な感染予防策なしで,患者と 15 分以上の接触があった方
- 患者の気道分泌液もしくは体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高い方
- 適切な感染防護なしに患者を診察,看護若しくは介護していた方
※患者と同一の航空機内において、前後2列を含む5列以内の列に搭乗していた者
濃厚接触者の特定
現在,濃厚接触者の特定等については,次のとおり対応しています。
感染者の発生場所 | 濃厚接触者の特定 |
行動制限(自宅待機)の連絡 |
検査について |
---|---|---|---|
同一世帯内(二次感染率が高い) | ○ (陽性者が行う) |
○ (陽性者から連絡) |
|
事業所(感染の確率が低い) | × (原則不要だが,事業所判断により検査可能) |
× | 事業所判断により,事業所PCR等を受けることも可能 |
高齢者施設 |
○ | ○ |
|
保育園・幼稚園等 | ○ | ○ |
|
学校 | ○ (学校が行う) |
○ |
|
PCR検査について
保健所が検査調整した方(行政検査の方)
指定した医療機関でドライブスルー検査を受けてください。
持参物
健康保険証・(高齢者医療・子ども医療費・重度医療・ひとり親医療費)受給者証・携帯電話・マスク(着用してください。)
結果の連絡
陽性の場合は,検体採取翌々日中に連絡があります。
陰性の場合は連絡がありません。検体採取翌々日中に連絡がなければ陰性です。
持参物
健康保険証・(高齢者医療・子ども医療費・重度医療・ひとり親医療費)受給者証・携帯電話・マスク(着用してください。)
結果の連絡
陽性の場合は,検体採取翌々日中に連絡があります。
陰性の場合は連絡がありません。検体採取翌々日中に連絡がなければ陰性です。
体調が悪いのでPCR検査を受けたい方
まずは,日頃受診しているかかりつけ医療機関に電話でご相談ください。かかりつけ医で対応できない場合,またはかかりつけ医がいない場合は「積極ガードダイヤル」(084-928-1350)にご相談ください。
その他の方
PCRセンターやPCRスポットで検査を受けてください。無料でPCR検査が受けられます。
濃厚接触者の自宅待機期間について
濃厚接触者の方の自宅待機期間については,次を参考にしてください。
もし陽性となった場合の対応について
陽性になった場合,次のことをお聞きします。事前に状況を整理し書き出すなどして準備をしてください。早く聞きとりができ,療養先の早期決定につながります。
所属先(職場,学校,部活など課外活動,習い事を含む。)について
各所属先の名称・住所・電話番号・保健所との連絡窓口になっていただける担当者名と電話番号
(所属先は職場・学校・部活など課外活動・習い事を含む)
各所属先へ行った最終日
活動(仕事)内容
職場人数
昼休憩の過ごし方(昼食はどこで誰と・時間・会話の有無)
更衣室での過ごし方
会議や打合せ(部屋の広さ・換気・配席状況・飲食の有無)
喫煙所の使用(いつも一緒になる人・屋外か屋内か・広さ・会話の有無)
(所属先は職場・学校・部活など課外活動・習い事を含む)
各所属先へ行った最終日
活動(仕事)内容
職場人数
昼休憩の過ごし方(昼食はどこで誰と・時間・会話の有無)
更衣室での過ごし方
会議や打合せ(部屋の広さ・換気・配席状況・飲食の有無)
喫煙所の使用(いつも一緒になる人・屋外か屋内か・広さ・会話の有無)
症状について
症状の種類(発熱、咳、味覚障害など)
各症状が出た日
各症状が出た日
感染可能期間の行動歴(発症2日前(*1)~)
感染可能期間(*2)に誰といつどこで会ったか
感染可能期間に接触された方の名前・連絡先電話番号
(*1)例)発症日(12月3日)→発症2日前(12月1日)
(*2)感染可能期間とは,発症2日前(無症状の場合は、陽性が確定した検査の2日前)から入院,自宅や施設等待機開始までの間。
感染可能期間に接触された方の名前・連絡先電話番号
(*1)例)発症日(12月3日)→発症2日前(12月1日)
(*2)感染可能期間とは,発症2日前(無症状の場合は、陽性が確定した検査の2日前)から入院,自宅や施設等待機開始までの間。
発症2日前(無症状の場合は、陽性確定に係る検査の2日前)から2週間前(*3)までの行動歴
誰といつどこで会ったか
(*3)例)発症日(12月15日)→2週間前(12月1日)
(*3)例)発症日(12月15日)→2週間前(12月1日)
ワクチン接種歴
例 1回目 〇月〇日 A医療機関 モデルナ、2回目 〇月〇日 A医療機関 モデルナ
その他
基礎疾患の有無
既往歴の有無
身長・体重
同居者の有無及び構成(名前・年齢など)
同居者の症状の有無
通勤方法(公共交通機関の利用の有無や経路)
既往歴の有無
身長・体重
同居者の有無及び構成(名前・年齢など)
同居者の症状の有無
通勤方法(公共交通機関の利用の有無や経路)