ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 人権・生涯学習課 > 2020年度(令和2年度)子育てサポーターリーダー(ファシリテーター)養成講座の様子

本文

2020年度(令和2年度)子育てサポーターリーダー(ファシリテーター)養成講座の様子

印刷用ページを表示する 掲載日:2020年12月18日更新

2020年度(令和2年度)子育てサポーターリーダー(ファシリテーター)養成講座

今年度の養成講座は,新型コロナウウイルス感染症の影響もあり,開催時期や内容の変更等ありましたが,全4回の講座を無事終了することができました。

◆第1回 11月 10日(火曜日)13時30分~16時 (場所 : 人権交流センター)
養成講座第1回 写真① 養成講座第1回 写真② 養成講座第1回 写真③    

第1回は,現代の家庭教育を取り巻く状況や,本事業の必要性・特徴等について学習しました。また,実際に今後どのように講座の進行役をしていくのか,「親プロ」を先輩ファシリテーターが実演し,模擬体験を行いました。後半では,「ファシリテーターとは?」というテーマで,ファシリテーターの役割や「親プロ」の講座の進め方についての講義を受けました。
 初回ということもあり,最初は緊張した表情の参加者もいましたが,「親プロ」の体験や先輩ファシリテーターの声掛けもあり,講座が終わるころには参加者同士の会話もはずんでいました。

◆第2回 11月17日(火曜日)13時30分~16時(場所 : 人権交流センター)
養成講座第2回 写真① 養成講座第2回 写真② 養成講座第2回 写真③    

第2回は,第1回の模擬体験の解説やプログラムの展開を考えるときのポイントについての講義を行いました。また,後半はアイスブレイクの体験を行い,アイスブレイクの種類や活用について学習しました。
プログラムについての具体的な説明に少し戸惑っている参加者もいましたが,アイスブレイクの体験でさまざまなゲームをしたこともあり,とても和やかな雰囲気で講座が進んでいきました。


◆第3回 11月24日(火曜日)13時30分~16時 (場所 : 人権交流センター)
◆第4回 12月 1日(火曜日)13時30分~16時 (場所 : 人権交流センター)
養成講座第3・4回 写真①   養成講座第3・4回 写真② 養成講座第3・4回 写真③

第3,4回は,実際に受講生がファシリテーターとなり模擬講座を行いました。事前にプログラムの展開案を作成し,少人数のグループのメンバーを対象に実施しました。特技を生かしてのアイスブレイクや学習のまとめを行うなど,参加者それぞれ個性のあふれる「親プロ」を実施していました。終了後のアンケートには,時間配分が計画とおりにいかなかった,緊張してしまった等ありましたが,各班にいる先輩ファシリテーターからのアドバイスをうけながら無事終えることができました。
第4回の後半では,養成講座全体の復習を行いました。また,グループごとに「疑問点や不安なこと」について先輩ファシリテーターを交えて意見交換をしました。
今回の養成講座修了生10名が,ファシリテーターとしての活動をこれからスタートしていきます!