本文
福山市児童見守り支援事業補助金
福山市児童見守り支援事業補助⾦
(2020年(令和2年)12⽉24⽇更新)
- 新型コロナウイルス感染症の影響により,子どもの見守り機会が減少し,虐待や貧困等のリスクが高まる恐れがあることから,子ども食堂,学習支援,生活支援を行う民間団体に対して、見守り活動及び衛生環境等整備にかかる費⽤を補助します。
募集期間
2021年(令和3年)1⽉4⽇(⽔曜⽇)から2021年(令和3年)2⽉19⽇(⾦曜⽇)まで(必着)
ただし、予算額の上限に達した場合は、終了します。
補助の対象となる団体や事業など、主な要件は以下のとおりです。なお、詳細については、「2020年度(令和2年度)福山市児童見守り支援事業補助⾦ 募集案内」をご覧ください。
・会則、規約、定款、寄付⾏為等を有すること。
・補助事業とその他の事業の経理を区分し、収⽀を明らかにできること。
・宗教活動等を目的とした団体でないこと。
・暴⼒団若しくは暴⼒団員の統制下にある団体でないこと。
・法令違反をしていないこと。
対象となる事業
次に掲げる要件をすべて満たすものとします。
(1) 市内で実施すること。
(2) 毎月1回以上,見守り対象児童の見守りを行うこと。
(3) 開設時においては,常駐できる責任者を配置すること。また,責任者とは別に,活動の補助等ができるスタッフを配置すること。
(4) 福山市新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン(職場編)のeラーニングを受講する等新型コロナウイルス感染症対策を行うこと。
補助対象経費・補助額
補助対象となる経費は、2020年(令和2年)4⽉1⽇〜2021年(令和3年)3⽉31⽇までに実施する事業に要するもので、以下の表に掲げる経費です。
【補助対象経費】
見守り活動経費 |
見守り活動に係るスタッフの人件費,訪問に係る経費(ガソリンや駐車場代)や事務費(状況把握の管理等を行う経費) |
衛生環境等整備費 |
消毒液,マスク,手袋,体温計,保護シールドなどの感染症対策や食品の梱包や保管のための機材など |
申請⽅法
申請書類を募集期間内に生活困窮者自立支援センターへ郵送(必着)してください。
応募のあった団体の中から、審査・選考を⾏い補助⾦交付団体を決定します。
※応募にあたっては、必ず事前相談のお電話を生活困窮者自立支援センターにしてください。相談時に活動内容を詳しくお伺いします。
<申請書類>
補助金交付申請書(7条関係) [Wordファイル/35KB]
補助金交付申請理由書(7条関係) [Wordファイル/30KB]
事業(変更事業)計画書(7条関係) [Wordファイル/24KB]
収支(変更収支)予算書(7条関係) [Wordファイル/23KB]
月次実績報告書,福山市支児童見守り支援事業確認書(11条関係) [Wordファイル/27KB]
<参考>
2020年度(令和2年度)福山市児童見守り支援事業補助金募集案内 [PDFファイル/674KB]