本文
山野峡キャンプ場
冬季のキャンプ場利用について
2021年1月13日(水)から2021年3月17日(水)までの期間は,凍結防止のため,水道の利用を停止しますので,キャンプ場内の炊事棟・トイレが使用できなくなります。調理用の水,飲用水などご持参の上,ご利用ください。トイレについては,駐車場にあります汲み取り式トイレはご利用いただけます。
キャンプ場をご利用いただく方には,ご迷惑をおかけしますが,ご理解とご協力をお願いします。
※利用者間で十分な距離を確保していただき,キャンプ場をご利用ください。
※咳エチケットやマスク着用,施設使用後に手洗いの徹底をお願いします。
※発熱や軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある場合は,ご利用の自粛をお願いします。
山に囲まれた自然がいっぱいのキャンプ場です!
龍頭峡と猿鳴峡の2つの峡谷からなる、山野峡県立自然公園内にあるキャンプ場です。
春の桜、初夏の新緑、秋の紅葉など四季折々の景色が楽しめます。
キャンプ場の主な施設(定員)
・広場 150名
・第1キャンプ場 200名
・第2キャンプ場 100名
・常設テントサイト(6名) 9基
・ファイヤーサークル 3基
・炊事場 4ヶ所
・トイレ 4ヶ所
・駐車場 約120台
※炊事棟・トイレについては,12月中旬~3月上旬まで利用休止とする期間があります。
施設の使用料
内容
・常設テント1張(定員6名):2,000円(1泊2日)
・貸出テント1張(定員4名):1,000円(1泊2日)
・テントサイト1区域:500円(1泊2日)
※貸出期間:7月・8月のみ (7月・8月以外は,持込テントのみ利用可能/無料)
※貸出時間:13時00分~翌日11時00分
・駐車場(約120台):無料
※2020年度については,新型コロナウイルス感染症対策として,テントの貸出は中止しました。
利用申込方法
申込方法
電話での利用受付を行っています。(※場所の確保などは行っておりません。)
利用の取消または利用人数の変更をされる場合は,事前に連絡してください。
連絡先〈7月・8月〉
山野峡キャンプ場管理棟(084)974-2850
※開館時間 8時00分~16時30分
連絡先〈7月・8月以外の時期〉
福山市経済環境局 文化観光振興部 観光課(084)928-1042
※平日のみ 8時30分~17時15分
利用上の注意点
・キャンプ場への車の乗り入れはできません。駐車場へ駐車してください。
(荷物搬入時のみ近くまで乗り入れ可能です。)
・テント設営場所,キャンプファイヤー,炊事場は譲りあって使用してください。
・火は所定の場所(炊事場)以外では使用しないでください。
・水道水ではありませんので,生水を飲まないようにしてください。
・燃料用のまき等は各自で準備してください。(7月・8月はキャンプ場管理棟でも販売しています。)
・車いす用トイレについては,管理事務所・常設テントサイト・龍頭の滝駐車場にあります。
・ゴミや汚物等は,各自お持ち帰りください。