ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 神辺建設産業課 > 備後圏都市計画事業川南土地区画整理審議会委員の選挙について

本文

備後圏都市計画事業川南土地区画整理審議会委員の選挙について

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年7月9日更新

川南土地区画整理事業施行者の諮問機関として、土地区画整理法第56条1項により設置しなければならないと規定されている土地区画整理審議会委員の任期が2024年(令和6年)10月6日に満了を迎えます。
そのため、選挙期日及び選挙人名簿の縦覧期間を2024年(令和6年)7月9日に公告しました。

選挙期日

2024年(令和6年)10月6日

選挙人名簿

縦覧期間

2024年(令和6年)8月13日から26日まで

縦覧時間

午前8時30分から午後5時15分まで

縦覧場所

福山市神辺町大字川北1151番地1
福山市神辺支所2階
市民局神辺支所神辺建設産業課川南まちづくり担当

 

選挙についてお知らせ

審議会の任務及び定数

審議会は、換地計画、仮換地指定に関する事項等の審議を行います。
審議会委員の定数は、選挙により選出される委員9人と、市長が選任する学識経験者1人のあわせて10人で、その任期は5年です。

選挙によって選出する委員の人数

施行地区全体から9人の委員を選出することになりますが、土地所有者から選出される委員と宅地の借地権を有する者から選出される委員の数は、土地所有者と借地権を有する者の割合に基づいて定め、それぞれ選挙することとなります。なお、選出する委員の数については、2024年(令和6年)9月9日に公告します。

選挙権及び被選挙権

​施行地区内の土地所有者及び借地権を有する者で選挙人名簿に記載された者は、選挙権と被選挙権があります。
ただし、次の場合には被選挙権はありません。

  1. 未成年者
  2. 成年被後見人または被保佐人
  3. 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者またはその執行を受けることがなくなるまでの者

投票を行なわない場合

立候補者の数が委員の定数を超えないときまたは辞退等により超えなくなったときは、投票は行いません。

権利に関する申告と届出

登記されていない権利等については、施行者が把握ができないため、地権者自ら権利等の申告をする必要があります。所有者の変更(所有権移転や死亡等)がある場合は、改めて申告・届出を行ってください。

申告と届出についてはこちら(土地に関する権利の申告と届出についてページへリンク)