本文
新型コロナウイルスの感染症によりこころの不調を感じていらっしゃる方へ
新型コロナウイルス感染症によりこころの不調を感じていらっしゃる方へ
新型コロナウイルス感染症の生活への影響により,不安やイライラなどのストレスを抱え,こころの不調を感じたり,バランスを崩したりしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。このような状態が続くと,気持ちやからだ,行動にさまざまな変化があらわれることがあります。
気持ちを誰かに話したり相談したりすることで,つらさがやわらぐことがあります。1人で悩んだり抱え込んだりせず,こころの不調を感じたらご相談ください。
新型コロナウイルスに関するこころの相談
新型コロナウイルス感染症に関連したこころの悩みを電話やSNS(LINE)で相談できる窓口があります。
広島県こころの悩み相談 【コロナ関連】電話相談窓口
080-1577-4774(平日9時~12時/13時~17時)
※広島県立総合精神保健福祉センター(パレアモア広島)の精神保健に関するスタッフが
対応します。匿名での相談も可能です。
広島県こころの悩み相談【コロナ関連】SNS相談窓口
LINEアカウント名 広島県こころの悩み相談【コロナ関連】
(平日17時~21時/土・日・祝日13時~21時)
※広島県から事業を受託した法人の公認心理師,臨床心理士,精神保健福祉士等が
対応します。
※SNS相談はLINEを利用した文字会話による相談です。友だち登録をしたのち利用できます。
こころの健康相談
○精神科医師によるこころの健康相談(予約制)
こころの病気,アルコール依存症などの精神科医師による相談ができます。
本人,家族の方が受けられる相談です。(ただし,治療中の人を除きます。)
※相談は予約制です。ご希望の方は健康推進課までご連絡ください。
保健師によるこころやからだの健康相談
来所相談を希望される場合は,事前に電話連絡をお願います。
医師や本人・家族等の依頼があれば,必要時には家庭などへも訪問します。
福山市保健所健康推進課 084-928-3421
福山市松永保健福祉課 084-930-0414
福山市北部保健福祉課 084-976-1231
福山市東部保健福祉課 084-940-2567
福山市神辺保健福祉課 084-962-5055
ひきこもりのことでお悩みの方へ
ひきこもり状態にある方やそのご家族が相談できる窓口があります。
ひきこもりとは,自宅や自室から出ない,人と会うのが苦手など,概ね半年以上社会とのつながりがない状態が続いていることです。
●自室に閉じこもり家族と顔を合わさない
●家からほとんど出ない
●コンビニや自分の趣味に関する用事の時だけ外出する
アルコールなどの依存症に関することでお悩みの方へ
不安やストレス,様々な活動の自粛によりアルコールや薬物などを摂ることが増えている可能性があります。
さまざまな相談の窓口を知りたい方へ
新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口
・生活支援制度全般について 084-928-1266
・症状や受診について 084-928-1350
・特別定額給付金について 084-928-1267
その他相談窓口一覧