本文
喫煙室における新型コロナウイルス感染防止について
印刷用ページを表示する 掲載日:2020年10月28日更新
現在,新型コロナウイルス感染防止のために,手洗いの徹底,マスクの着用,「3つの密(密集,密接,密閉)」を避ける,身体的距離の確保等の対策を取り入れた「新しい生活様式」が求められています。このことについては,「福山市新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」を策定し,普段からの感染症予防対策などを紹介しているところです。
限られた空間で複数の人が利用する喫煙室は,「3つの密」の状態が生じる可能性がありますので,次のとおり,対応をお願いします。
市民のみなさんへ
喫煙室の利用について,
- 混雑時の利用は避ける。
- 利用する場合は人との距離をとり,間近で会話をしない。
など,「お互いの距離が十分にとれない状況に一定時間いる」状態にならないようにしてください。
※ 喫煙をする場合は,望まない受動喫煙が生じないよう,周囲の状況に配慮してください。
喫煙室を設置する事業者等の皆さんへ
喫煙室における「3つの密」の状態を防止するため,
- 利用者に「混雑時の利用は避けること」,「利用する場合は人との距離をとり,間近で会話をしないこと」等の注意喚起の張り紙を掲示する。
- 一度に利用できる人数の制限をする。
- 喫煙室を一時的に閉鎖する。
など,新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策にも配慮してください。
※ 喫煙場所を設置する際は,屋内外を問わず,望まない受動喫煙が生じさせることがない場所にしてください。