ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 健康推進課 > 第13回ヘルシーメニューコンテスト入賞者が決定しました!

本文

第13回ヘルシーメニューコンテスト入賞者が決定しました!

印刷用ページを表示する 掲載日:2016年11月28日更新
第13回ヘルシーメニューコンテスト

2016年(平成28年)8月1日(月曜日)~9月5日(月曜日)の間「市制100周年!福の幸いっぱい簡単弁当」をテーマにしたお弁当メニューの募集を行なったところ,1,775作品の応募がありました。たくさんのご応募ありがとうございました。

◆    審査について

✿一次審査 【1,775作品中30作品通過】

 2016年(平成28年)9月9日(金曜日),審査員14名によって,栄養バランスや料理の工夫点・アイディアなどを中心に書類審査を行ないました。

✿二次審査(最終審査) 【30作品中10作品入賞】

 2016年(平成28年)9月25日(日曜日),審査員16名によって,一次審査の審査基準に味付け・彩りなどを加えた試食審査を行いました。

 

◆    表彰式

 2016年(平成28年)10月15日(土曜日)「健康ふくやま21フェスティバル2016」にて表彰式を行い,10月15日(土曜日)・16日(日曜日)の2日間にわたりヘルシーメニューコンテストコーナーにて作品の展示を行いました。

<ヘルシーメニューコンテスト受賞者の表彰式の様子>

 表彰式の様子

 

◆入賞作品紹介

最優秀賞      公立大学法人県立広島大学   3年  内富 蘭(うちとみ らん)さん

最優秀賞

★お弁当名★

福山市制100周年おめでたい!鯛うずみでお祝い弁当

☆セールスポイント☆

福山の郷土料理である「うずみ」と福山産の食材を沢山とりいれ,市制100周年をお祝いするお弁当にしました。かつお,昆布だしと,しいたけのだしを使うことで,2種類のうま味を楽しめ,減塩でも美味しく食べられるものとしました。

♪内富さんより受賞コメント♪

最優秀賞をいただき,とても嬉しくて広島から飛んで帰ってきました!ありがとうございました。

 

仲良しで賞  学校法人福山暁の星学院福山暁の星小学校  6年 有田 りみ(ありた りみ)さん

仲良しで賞

★お弁当名★

地産地消!三色バランス弁当

☆セールスポイント☆

・ラップおにぎりは,汚れしらず

・アスパラガスとほうれんそうは,電子レンジで下ゆでをした

・えびと豆腐のふわかり揚げはフードプロセッサーですべて混ぜる

 

夏のアイディアで賞    福山市立伊勢丘小学校   6年  中薗 穂成(なかぞの ほなり)さん

夏のアイディアで賞

★お弁当名★

暑い夏ものりきろう弁当

☆セールスポイント☆

野菜のおかずと卵焼きは電子レンジで時短する。夏の体に良いネバネバの長芋とオクラ,ひいおばあちゃん家のとれたて夏野菜をたっぷり使う。夏でも食べやすいカレー,ガーリック味にする。

 

地産地消で賞      福山市立伊勢丘小学校    5年  木坂 桜佑(きさか おうすけ)さん

地産地消で賞

★お弁当名★

夏Sunサン弁当

☆セールスポイント☆

ほとんどの夏野菜は,おばあちゃんの畑でとれた新鮮なものをもらって作ったため,費用が安くできました。夏の食材の赤,緑,黄で食欲の出る盛り付けを工夫しました。

 

毎日食べたいで賞   福山市立一ツ橋中学校     1年  新谷 みらい(しんたに みらい)さん

毎日食べたいで賞

★お弁当名★

栄養バランスまんてんのしょうがやき弁当

☆セールスポイント☆

栄養バランス満点!!

福山の食材をふんだんに盛り込んだ心も体も元気になれるお弁当!!

 

赤ヘルV7で賞  福山市立一ツ橋中学校  2年  岸本 芽依(きしもと めい)さん

赤ヘルV7で賞

★お弁当名★

今年こそカッて優勝!カープ弁当

☆セールスポイント☆

電子レンジを使ったこと。カツの衣の卵と小麦粉を混ぜて時間短縮。カツの油は1cmくらいで簡単にした。

 

麺食いで賞 福山市立芦田中学校  1年   陶山 華琳(すやま かりん)さん

麺食いで賞

★お弁当名★

夏にぴったりそばいなり弁当!

☆セールスポイント☆

なすと豚バラの甘辛煮は小麦粉,油など無駄なものを使わないので節約。

かまぼこの梅しそはさみは包丁があれば作れるので簡単です。

 

お父さんがんばるで賞  福山市立芦田中学校 1年  北浦 萌乃香(きたうら ほのか)さん

お父さんがんばるで賞

★お弁当名★

お父さんがんばれ!スタミナ弁当

☆セールスポイント☆

肉巻きおにぎりは大きいと肉を巻くのも大変だし,とても大きくなるので,小さめのおにぎりをつくると簡単です。また,疲労回復効果のある豚肉やにらを使ったので夏にぴったりです。

肉巻きおにぎりの味が濃いので他のおかずは少しうすめの味にしました。

 

開けて食べてびっくりで賞     高瀬 真紀(たかせ まき)さん

開けて食べてびっくりで賞

★お弁当名★

お野菜タップリ 愛 福 いっぱい たまて箱

☆セールスポイント☆

きゅうりの酢の物は長男(小2)が作ってくれたものです。

きゅうり,なす,パプリカは子ども達と一緒に収穫しました。ミニトマトは,長男が学校の授業で育てたトマトです。

 

ころせんせー楽しくヘルシーで賞  広島県立福山誠之館高等学校  1年  劉 辰美(りゅう たつみ)さん

 ころせんせー楽しくヘルシーで賞

★お弁当名★

オムころヘルシー弁当

☆セールスポイント☆

キャラクター弁当だけど,ヘルシーでボリュームも満点!オムライスはチキンライス用ソースを使うことで時間短縮になり,残った食材にアレンジを加えることで,1つのもので2回味わうことができます。

 

以上10名の方々です。おめでとうございます。

 

◆    ご応募いただいた学校のご紹介(五十音順)

 

*小学校*

・    福山市立赤坂小学校

・    福山市立曙小学校

・    福山市立網引小学校

・    福山市立伊勢丘小学校

・    福山市立駅家小学校

・    福山市立樹徳小学校

・    福山市立新涯小学校

・    福山市立千年小学校

・    福山市立鞆小学校

・    福山市立長浜小学校

・    福山市立深津小学校

・    福山市立南小学校

・    福山市立山手小学校

 

*中学校*

・    福山市立芦田中学校

・    福山市立内海中学校

・    福山市立鳳中学校

・    福山市立神辺西中学校

・    福山市立神辺東中学校

・    福山市立幸千中学校

・    福山市立至誠中学校

・    福山市立城西中学校

・    福山市立誠之中学校

・    福山市立済美中学校

・    福山市立千年中学校

・    福山市立常金中学校

・    福山市立鞆中学校

・    福山市立東中学校

・    福山市立一ツ橋中学校

・    福山市立広瀬中学校

・    福山市立松永中学校

 

*私立小学校・中学校・高等学校・大学*

・    学校法人福山暁の星学院福山暁の星小学校

・    学校法人広島加計英数学館中学校

・    学校法人福山暁の星学院福山暁の星女子中学校

・  広島大学附属福山中学校

・    広島県立戸手高等学校

・    広島県立福山誠之館高等学校

・   公立大学法人県立広島大学

・   福山大学

 

たいへん多くのご応募をいただき,ご協力いただきました皆さん,本当にありがとうございました。