本文
FUKUYAMA GREEN WEEK~第44回福山市緑化祭~を開催しました
-
とき
-
開催期間 10月18日(日曜日)から10月23日(金曜日)まで
開催時間 午前10時から午後4時まで(23日(金曜日)のみ午後3時まで)
※夜の部 19日(月曜日)から23日(金曜日)午後6時から午後10時まで -
ところ
-
ばら公園
福山市花園町一丁目5番 -
内容
-
今年度の緑化祭は、コロナ感染症防止対策として3密を回避するため、「FUKUYAMA GREEN WEEK~第44回福山市緑化祭~」と題し、期間を6日間に延長して来園者を分散する緑化啓発週間として、今までの緑化祭とひと味違った形で開催しました。
オープニングプログラム
今回のオープニングプログラムは、「(仮)コロナ禍での公園の利活用について」をテーマに,元国土交通省都市局公園緑地・景観課長の町田誠さんをゲストに迎え、ばら公園で行ったトークセッションの模様を、オンライン配信しています。
ゲスト
町田誠さん(元国土交通省都市局公園緑地・景観課長)
ゲストプロフィール、トークセッションの概要はこちら [PDFファイル/353KB]
○トークセッション動画(10月22日(木曜日)更新)
第1部(外部リンクYoutubeページ)
内容:3密を回避した新しい生活様式のモデルとして、屋外空間である公園における民間活力を生かした様々な取り組みを国内の事例を交えて紹介します。
第2部(外部リンクYoutubeページ)
内容:今年度の緑化祭の取組み(社会実験)の紹介と、中央公園(霞町)で進めるパークPFIの取組みなどを紹介します。
その他のイベント
ばら公園では,コロナ禍での緑とオープンスペースを活用した,ばら苗・草木の販売や移動販売車によるカフェ及びヨガ体験など,日常的な公園の利活用モデルを紹介するとともに,パネル展示による緑化啓発を行いました。
出店者情報
ヨガスタジオravi
https://www.yogastudio-ravi.com/event-details/river-side-yoga
Subtle healing(リラクゼーションルーム)
注意事項
公園ご利用の際は、新型コロナウイルス感染症等の感染予防のため、
・発熱や咳など体調が悪い時は来園を控える
・公園のすいた時間・場所を選び譲りあう
・人と人の距離を2m以上空ける
・会話の際は感染リスクを下げるためマスクを着用する
など、ご協力をお願いします。
FUKUYAMA GREEN WEEK~第44回福山市緑化祭~ [PDFファイル/4.9MB]
更新情報
10月22日(木曜日) トークセッション動画 第1・2部(Youtubeページ)を更新しました
10月27日(火曜日) ホームページ内容を過去形に更新しました