本文
ときわ公園(宇部市)支援のために蓮池公園のハクチョウ2~3羽を譲渡します。
現在,公園緑地課では蓮池公園(木之庄町,西町)でハクチョウ7羽を飼育しています。
これらのハクチョウは,1979年(昭和54年)に山口県宇部市の「ときわ公園」より譲り受けたハクチョウの子孫です。
ときわ公園では,1957年(昭和32年)より常盤湖でハクチョウを飼育しており,宇部市のシンボルとして市民からも親しまれていました。
しかし,2011年(平成23年)に鳥インフルエンザが発生し,ハクチョウを含めた飼養鳥を全鳥処分することとなり,ときわ公園は現在ハクチョウを復活させる取り組みを行っています。
その活動の一環として,過去にハクチョウを譲渡した団体に対し,ハクチョウ譲渡の協力を依頼されています。かつてときわ公園よりハクチョウを譲り受けた本市に対しても蓮池公園のハクチョウ2~3羽を譲渡して欲しいとの依頼が来ています。
本市はときわ公園のハクチョウ復活を支援するため,譲渡依頼に応じる予定です。
蓮池公園のハクチョウは周辺住民の方々をはじめ多くの市民にとても親しまれていますが,宇部市への支援についてご理解ご協力のほど,よろしくお願いいたします。
なお,譲渡は8月以降を予定しています。
・宇部市ホームページ 「ハクチョウ復活の取組経過」
https://www.city.ube.yamaguchi.jp/machizukuri/toshikeikaku/tokiwakouen/1005728/1019400.html