本文
福山市介護予防・生活支援サービス事業 訪問型・通所型サービス(短期集中予防サービス)受託事業者の募集について
みだしのことについて,受託事業者の募集をすることとしましたので,希望する事業者は手続を行ってください。
募集内容
1 応募方法,応募資格
(1)福山市介護予防・生活支援サービス事業 訪問型サービス(短期集中予防サービス)
『福山市介護予防・生活支援サービス事業 訪問型サービス(短期集中予防サービス)受託事業者募集要領』による。
(2)福山市介護予防・生活支援サービス事業 通所型サービス(短期集中予防サービス)
『福山市介護予防・生活支援サービス事業 通所型サービス(短期集中予防サービス)受託事業者募集要領』による。
2 業務内容
(1)福山市介護予防・生活支援サービス事業 訪問型サービス(短期集中予防サービス)
『福山市介護予防・生活支援サービス事業 訪問型サービス(短期集中予防サービス)実施要綱』及び
『福山市介護予防・生活支援サービス事業 訪問型サービス(短期集中予防サービス)仕様書』による。
(2)福山市介護予防・生活支援サービス事業 通所型サービス(短期集中予防サービス)
『福山市介護予防・生活支援サービス事業 通所型サービス(短期集中予防サービス)実施要綱』及び
『福山市介護予防・生活支援サービス事業 通所型サービス(短期集中予防サービス)仕様書』による。
3 応募方法
(1)応募書類等の提出
次の書類を揃えて提出すること。
No. |
書類名 |
|
1 |
福山市介護予防・生活支援サービス事業 訪問型サービス(短期集中予防サービス) 応募申請書(様式1号) |
|
2 |
福山市介護予防・生活支援サービス事業 訪問型サービス(短期集中予防サービス) 実施企画書(様式2号) |
|
3 |
誓約書(様式3号) |
|
4 |
納税証明書(国に納付すべき消費税及び地方消費税の未納の税額がないことを証明したもの(写しでも可)。) |
|
5 |
市税の完納証明書(福山市に納付すべき市税の完納を証明したもの(写しでも可)。福山市に納税義務のない者を除く。) |
|
No. |
|
|
1 |
福山市介護予防・生活支援サービス事業 通所型サービス(短期集中予防サービス) 応募申請書(様式1号) |
|
2 |
福山市介護予防・生活支援サービス事業 通所型サービス(短期集中予防サービス) 実施企画書(様式2号) |
|
3 |
誓約書(様式3号) |
|
4 |
納税証明書(国に納付すべき消費税及び地方消費税の未納の税額がないことを証明したもの(写しでも可)。) |
|
5 |
市税の完納証明書(福山市に納付すべき市税の完納を証明したもの(写しでも可)。福山市に納税義務のない者を除く。) |
|
6 |
実施会場の図面 |
|
7 |
安全管理マニュアル |
(2)受付期間
2021年(令和3年)4月2日(金曜日)から4月20日(火曜日)まで
8時30分から17時15分まで(但し,土曜日,日曜日は除く)
(3)提出先
事前に連絡したうえで,応募書類を福山市保健福祉局長寿社会応援部高齢者支援課に直接持ってくる,
または郵送で提出すること。
※郵送の場合は,2021年(令和3年)4月20日(火曜日)までに必着すること。
4 質問及び回答
応募に関する質問があるときには,質問用紙(任意様式)を市高齢者支援課にFaxまたはEメールで提出すること。
(1)質問受付期間
2021年(令和3年)4月7日(水曜日)から4月9日(金曜日)
(2)回答
2021年(令和3年)4月13日(火曜日)から市高齢者支援課ホームページに掲載し,希望があれば市高齢者支援課
において配布します。
5 説明会
(1)日時
2021年(令和3年)4月2日(金曜日) 14時30分から16時00分
(2)会場
福山市生涯学習プラザ 中会議室(まなびの館ローズコム4階)
福山市霞町一丁目10番1号
(3)出席者
一事業所につき1名までとします。
※参加する場合は事前に市高齢者支援課まで連絡してください。
6 その他(注意事項)
提出された書類について本市が必要と認める場合には,応募者に対し随時ヒアリングを行います。
7 問い合わせ先
〒720-8501
福山市東桜町3番5号
福山市保健福祉局長寿社会応援部高齢者支援課
電話(084)928-1065
Fax(084)928-7811